障がい者自立支援事業を行っている一般社団法人障がい者自立支援サポートは、「手話」に関するアンケート調査を実施。アンケート結果から84%が「手話が言語であることを知っている」との回答がありました。
サーチコア株式会社と株式会社エンブレイス、無料の障害者雇用オンラインセミナーを2023年9月22日に共催
障害者人材の採用支援を行うサーチコア株式会社は、企業の障害者雇用と多様性のある組織づくりを支援する株式会社エンブレイスと共催で、2023年9月22日(金)12時~ オンライン形式の無料セミナーを開催します。
【コラム傍楽】うつ病と仕事を考える、症状と上手く付き合いながらでもできる仕事とは?
うつ病は、仕事によるストレスが引き金となり発症する傾向が多くみられます。 そのため、休職して治療を行い症状が落ち着いたとしても、復職や転職を考えると、また同じような思いをするのではないか、仕事が続かないのではないかという不安が頭をよぎるかもしれません。
「パラスポーツをやってみたいけれど、用具がない!」山梨県障害者スポーツ協会と山梨県がクラファン支援受付を開始
山梨県障害者スポーツ協会と山梨県がクラファンに挑戦中です。山梨県は、多くの方がパラスポーツに親しめる環境づくりを推進しており、その一環として県障害者スポーツ協会が実施する「障害者スポーツ用具貸出事業」を支援しています。今回は、協会が貸し出し用のパラスポーツ用具を購入するため、クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「さとふるクラウドファンディング」を利用し100万円の寄付を集めることを目指しています。
株式会社manaby、無料オンラインセミナー“「発達障害グレーゾーン」著者 姫野桂さんの自分らしく働く”を開催
「一人ひとりが自分らしく働ける社会をつくる」ことをミッションに掲げ、障害者就労移行支援事業などのサービスを展開するmanaby(マナビー)は、発達障害(ADHD)の当事者でありフリーライターとして週刊誌やウェブなどで活躍中の姫野桂さんを招いた無料オンラインセミナーを2023年10月7日に開催します。
※再掲載【コラム傍楽】うつ病の方が仕事を続けるために 999人から学ぶ働き方の工夫
うつ病を抱えながら仕事している方の中には、うまく付き合いながら理想の職場で働いている方もいらっしゃれば、悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
障がい者みらい創造センター「みらせん」がクラウドファンディングサイトREADYFORで継続寄付を募集しています。毎月500円コースから10,000円コースまでの5種類を用意されています。