この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。Kindle Unlimitedとあわせて、日々の読書にいかがでしょう。
発達障害
今、臨床の現場で「発達障害もどき」が増えている…!? 青春出版社から『「発達障害」と間違われる子どもたち』が発売
3月2日、青春出版社(東京都・新宿区)から35年にわたって子どもの脳・育ちに向き合ってきた小児科医がによる『「発達障害」と間違われる子どもたち』(成田奈緒子/著)が発売されました。
【Kindle新刊】2023/3/10〜3/16
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。Kindle Unlimitedとあわせて、日々の読書にいかがでしょう。
脳科学の先生! 子どもの発達障害の悩みを最新研究で解決してください
脳科学者が一般読者からの30のお悩み相談に答えます。
子どもを病ませない育て方とは?
わが子の「ちょっと変わってる」を障害にしないために――
発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル (こころライブラリー)
教えたいことが確実に届く! 子どもが変わる! 成長する!
これまで2000人を超える人の支援に関わってきた
特別支援教育のエキスパートが送る「支援スキルの大全集」
心理教育としての臨床心理学
メンタルヘルスについての知識や対応をわかりやすく具体的に解説。自身や家族、友人等周りの人々のメンタルヘルスの理解を深め、サポート等実生活にも役立つ入門書。QRコードから事例やチェックリスト、解説動画等、さらに豊富な資料も読み込むことが可能。
発達障害ママの子育てハック
「子育てが大変‼」というママさん、それって発達障害のせいかもしれません!!
発達障害を抱えながら子育てする日本初の本
スタジオそら式 おうち療育メソッド1 行動編
発達が気になる子が、くらしの中で苦手なことをトレーニングするために家庭でできるプログラム集。
空き待ちができるほど人気の療育施設となっている児童発達支援・放課後等デイサービス「スタジオそら」による初めての書籍です。
PriPriパレット 2023 4・5月 発達支援 多様な子どもたちがかがやく保育 (別冊家庭画報)
保育業界初!写真たっぷりカラーで読める!発達障害など「困った」を抱える子の保育情報誌。
乳幼児保育と子育て支援
児童虐待死亡が減らない日本の社会において、母親に心身の障害がある場合や子どもに発達課題がある場合、また家族の関係性などの問題解決のために、保育者は何ができるのか。親子の関係性や絆づくりの支援、親支援を大切にできる保育者の育成にむけて、実例を交えてわかりやすく著した保育者のための指導書。