【findgood HEADLINE】障害福祉関連のニュース、プレスリリースを紹介します。
ニュース
最新ニュースをお届け

障害者福祉事業者の倒産件数が急増
東京商工リサーチが発表した資料によると、昨年倒産した障害者福祉事業者の数が前年比30.4%増の30件にのぼったとのことです。この数字は過去20年で最多になります。その背景には、小規模事業者の販売不振や放漫経営、人手不足があるとされています。
東京・文京シビックセンターで視覚障害者のお手伝いをする移動支援アプリ 「ナビレンス」が実証実験中
東京・文京区の「文京シビックセンター」では、音声読み上げによる視覚障害者向け移動支援アプリ「ナビレンス」の実証実験が始まっています。
【ぜんち共済】障害のある方向け 「職業従事中の事故も補償する」保険の販売を開始
東京海上日動火災保険株式会社とぜんち共済株式会社は、障害のある方がより働きやすい社会の実現を目指し、「職業従事中に他人にケガをさせたとき、他人の物を壊したとき」も補償する「ぜんちの働く人のあんしんパスポート保険」を開発しました。
【ぜんち共済】公式YouTubeが、少額短期保険業界No.1に!
障がいのある方専門保険会社、ぜんち共済株式会社の公式YouTubeチャンネルの登録者数が少額短期保険業者のYouTubeチャンネルとしてNo.1になりました。
【助成金・補助金情報】障害者トライアル雇用助成金の使い方
先日、私の社労士事務所に就労移行支援事業所から実習生がきました。障害者手帳を取得しており、働く準備をされている方です。人柄やパソコンスキルが良く、2週間の実習後、ぜひそのまま働いていただきたいと思いました。
このような場合に活用をおすすめしたいのが「障害者トライアル雇用助成金」制度です。
障がい児の親が繋がる、オンラインコミュニティ開設!
障がいのある長男を育てる母親である穐里 明美(あきさと あけみ パラリンビクス協会 代表)が、2021年9月13日に、障がい児家族のためのオンラインコミュニティ「パラリンっ子ひろば」を開設しました。
【助成金・補助金情報】「産業雇用安定助成金」
新型コロナウイルス感染症の影響により、雇用調整の影響を受けている会社が、在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合、出向元と出向先の双方の会社に対して、出向に要した賃金や教育訓練費が助成されます。
発達障害当事者の声から生まれた「まほらmahoraノート」、発売1年6カ月で販売数5万冊を突破!全国300店に取扱店が拡大
昭和5年創業、年間2千万冊以上のノートを製造する大栗紙工株式会社から2020年2月に発売された、発達障害当事者の「あったらいいな」をつめこんだ「mahora(まほら)ノート」2種と、2021年2月に追加発売した34種の全36種の販売数が、発売から1年6カ月間で5万冊を突破しました。
【クラウドファンディング】障害や難病などで配慮を必要とする人のための旅行会社がコロナ禍の観光産業に貢献へ
難病患者の当事者が運営する旅行会社、櫻スタートラベル(所在地:大阪市)が、障害や難病などで配慮が必要な方々への旅行の提供を継続させるためのクラウドファンディングを開始しています。