Showing: 251 - 260 of 945 RESULTS
ニュース

おはよう21 2021年1月号

利用者を支えるためには、その心身の状態に応じてかかわることが大切です。
できること・できないことを把握し、適切な支援を行うことは、自立支援にもつながります。食事・入浴・排泄・睡眠という生活行為別に、必要な支援を見極めるためのチェックポイントを整理します。

新刊・新商品

モナリザの泣きべそ 下

脳性まひの40台の既婚男。下肢に障がいをもつ若い未婚の女。身体障がい者同士が抱擁し合い、はぐくんでいく恋の行く手、その結末。東京とメキシコシティー、カリフォルニア・・・。ウーマンリブ運動の勃興期を背景に、スケール豊かに展開。ほろ苦いラブロマンス小説の誕生です。

新刊・新商品

モナリザの泣きべそ 上

生後1歳で脳性まひとなった著者が描く、障がい者のタブーなき性愛の世界。人として生まれ、通常の性欲をもち、魅力的な異性(または同性)が現れたら・・・。懊悩し煩悶する主人公の稔(ほぼ著者と等身大)。著者ならではの視点、立ち位置から、文学の普遍性にアプローチする野心作。

新刊・新商品

AI保育革命 「福祉×テクノロジー」で人口問題の解決に挑む

本書は、貞松氏が保育業界で取り組んでいる様々なイノベーティブな活動を紹介するとともに、その根底に流れる問題意識や教育思想を貞松氏自身が語ります。児童をもつ保護者や教育関係者だけでなく、テクノロジーで世の中を変えたいと思っている起業志望者など、幅広い層に読んでほしい一冊です。

新刊・新商品

臨床のなかの物語る力 -高次脳機能障害のリハビリテーション-

本書は『臨床のなかの対話力』(2019年刊行)の続編です。本書では、前著で「対話力」と呼んだものの実体にさらに迫りたいと考えました。
リハビリテーション治療に留まらず、保育や教育学、そして心理学に関わる職種にとっても興味深く、実践の手がかりにあふれた内容です。