特集◆感染予防と精神科看護の両立を考える
4月 2021
看護の現場ですぐに役立つ 訪問看護のキホン (ナースのためのスキルアップノート)
看護師に必須の訪問看護ケアについての基本です。ケアマネジャーなどと連携して在宅の患者さんを看護するために必須の知識とスキルが身に付きます。
【クラウドファンディング】佐賀の福祉施設と福岡の理髪店が共同で企画 アート・伝統・食の表現者が集結する 新たな体験型アートイベント 『JUST SEEING STUPID!! -表現者-』
医療法人清明会障害福祉サービス事業所 PICFA及びMERICAN BARBERSHOPは、アート・伝統・食の表現者が集結する新たな体験型アートイベント、『JUST SEEING STUPID!! -表現者-』の開催資金の運用及びPRを目的にクラウドファンディングを開始しました。
全国で16万人が受講したパラスポーツ体験型出前授業「あすチャレ!School」新年度スタート
公益財団法人日本財団パラリンピックサポートセンターが主催するパラスポーツ体験型出前授業「あすチャレ!School」において、株式会社ブリヂストンと日本航空株式会社(JAL)による協賛が決定しました。
10年ぶりの新たなADHD治療薬「Qelbree」が当局により承認される
現地時間の2021年4月2日、アメリカ食品医薬品局(FDA)が6~17歳の子ども向けの注意欠陥・多動性障害(ADHD)治療薬として「Qelbree」を承認しました。FDAが新たなADHD治療薬を承認するのは10年以上ぶりのことです。
人と成ること―恵那地方の統合教育・地域生活運動―
「障害児教育」について、一つは、「発達」の理念を掲げ、実践し、広めていく過程がたくさん書かれてきた。
一つは、それに対抗し、分離教育を批判し「共学」を主張する人たちの実践があり、数少ないが歴史研究もある。
しかし、そうした理念によって現実が二つにきれいに分かれているのではない。
精神科医の出会った家族の風景
精神科を訪れる依存症の人々とその家族に深い関心を寄せ、「家族会」を長年運営してきた精神科医が、臨床の現場から贈る現代日本の家族論。『家族への希望と哀しみ』思想の科学社(2004年)に大幅に加筆訂正
食事と栄養で心の病が治るワケとコツ: 何を食べるかで、あなたが決まる
毎日の自炊が難しくても大丈夫!
コンビニ、ファミレスでも実践できる!!
うつ/パニック障害/HSP(非常に敏感なタイプの人)/発達障害/統合失調症/ADHD(注意欠陥・多動性障害)/不登校/対人不安/更年期障害……etc.
聴覚障害のある子どもに手話による学びの場を提供オンライン対話学習コミュニティ「サークルオー」一般提供人数を増員
聴覚障害のある子どもの教育事業を展開するNPO法人 Silent Voiceはろう児・難聴児と手話ができる先生をオンラインでマッチングするプラットフォーム「サークルオー」を運用しています。これまで受入枠を50名としていましたが、一般提供人数の増員を行います。