医療・福祉の情報化による変化を知ろう
AI画像診断、オンライン診療、3Dプリンター活用、防災へのAI活用、高齢者見守り支援システム、遠隔手話通訳。
医療・福祉の進化の歴史と情報化の最新のしくみを紹介。
4月 2021
翔泳社が「発達障害啓発週間(4/2~4/8)」にあわせ、発達障害に関連する7タイトルの書籍全文を期間限定で無料公開
株式会社翔泳社は、厚生労働省が定める「世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間」(4月2日~8日)にあわせて、翔泳社より刊行された関連書籍7タイトルを期間限定で、全ページを無料公開しています。
実践 みんなの特別支援教育 2021年4月号
発達障害・知的障害のある子どもの学びや自立を支援するための月刊誌「実践障害児教育」から誌名を変更しました。
運動器の傷害と機能障害―その病態とメカニズム
本書は、未だに臨床で目にする旧態依然の対症療法的な介入戦略からの脱却を図り“,メカニズムを基盤としたリハビリテーション医療(Mechanism-Based Rehabilitation)”の実現に必要な知識を集約した一冊である。
「#ケアワーカーをケアしよう」プロモーション動画を公開!
秋本可愛(株式会社Blanket 代表取締役)が中心となり立ち上げた、コロナ禍でも高齢者や障害者の命や暮らしを支えるケアワーカーを支援するプロジェクト「#ケアワーカーをケアしよう」のプロジェクト公式サイトが公開されました。一般社団法人Honmono協会もcare for careworkerプロジェクトパートナーとして、コロナ禍におけるケアワーカーの生活や仕事の実情を伝えるプロモーション映像を制作しました。
障害者福祉 (新・MINERVA社会福祉士養成テキストブック11)
社会福祉士・精神保健福祉士養成課程の科目『障害者福祉』のテキスト。該当カリキュラムを包含した内容を、学びやすく編成した。世界規模で変化していく障害の概念を知り、常に柔軟に支援できるワーカーを養成する。
医学概論 (新・MINERVA社会福祉士養成テキストブック16)
社会福祉士・精神保健福祉士養成課程の科目『医学概論』のテキスト。該当カリキュラムを包含した内容を、学びやすく編成した。多職種連携が求められる現場で、ソーシャルワーカーの役割を果たすための知識を学ぶ。
ブックオフが障がい者施設専門の BPO事業を展開する 株式会社ミンナのシゴトら3社と業務提携
ブックオフグループホールディングス株式会社の子会社で、全国にリユースショップを展開しているブックオフコーポレーション株式会社は、障がい者施設専門のBPO事業を展開する株式会社ミンナのシゴト、及び障がい者就労を支援しているノーティス株式会社、特定非営利活動法人ACT-Rの3社と業務提携しました。
聴覚/発話障害者の電話アクセスを改善――「電話リレーサービス」が7月にスタート
電話リレーサービスは、2020年に成立した「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律」に基づいて提供される。
あなたもきっと依存症 「快と不安」の病 (文春新書 1304)
「依存症」といえば、アルコール、タバコ(ニコチン)、麻薬などを、普通では得られない「快楽」を求めて、身の危険を顧みずにのめり込んで消費している人のイメージが私たちにはあります。しかし実は、依存症の落とし穴はとても身近なものです。