フィードバック票の活用に悩んでいる方必携!
データ入力・分析の負担を軽減しつつ、きちんと評価される活用方法を解説!
4月 2023
現場で役立つ よくわかる訪問看護
あらゆる場面を乗り越えてきた訪問看護のエキスパートが、心・体・生活のケア、医療処置、緊急対応、病院と在宅との違い、利用者・家族とのコミュニケーションなどについて、基礎から解説。
社会保障 (新・社会福祉士シリーズ 12)
2021年度からスタートした新たな教育カリキュラムに対応!
介護施設の倫理研修ワークブック:考えながら倫理的な行動を定着させる10の演習・エクササイズ
介護施設のセンター長、研修担当者、一人の介護職員として、未来の介護を切り開く方たちがこの本を通して、少しでも倫理、法令遵守研修に役立ててほしいと思います。
事業形態が異なっていても、介護研修は必ず行わなければなりません。倫理・法令遵守研修は必修研修の一つでもあります。
おおらかに楽しんで生きる: 突然、障がい者になって私が感じてきた気持ち
この本は、「私が事故で身体障がい者になって気がついたおおらかに楽しんで生きる心の持ち方」について書いた本です。
「身体障がい者になって楽しんで生きているってどういうこと?」 そう思われたかもしれません。
なぜ発達障害は大人になってから判明するのか?
発達障害は先天性の障害です。しかし、先天性なのになぜすぐにわからないのか?その原因の1つには、“社会性”が求められる場面に遭遇し、そこで初めて認識することが多いから、というのがあるのではないでしょうか。
社会福祉調査の基礎 (新・社会福祉士シリーズ 5)
2021年度からスタートした新たな教育カリキュラムに対応!
これで安心!介護施設・事業所のBCP運用ガイド ―地域、自治体、他施設・事業所等と「連携」して進める災害・感染症対策―
実際のBCPの運用に不安を抱えている「介護施設・事業所」の経営者やリーダー向けに、より実効性のある災害・感染症対策を進めていくことができるよう支援する1冊!
ケアマネジャー 2023年 04 月号 [雑誌]
【特集】
よくわかる社会保障制度2023 障害者福祉・生活保護・権利擁護・医療保険・年金
ケアマネジャーにとって欠かすことができない社会保障制度。本特集では今後どのようなことが予測されるのかを整理したうえで、押さえたい基礎知識を、図表を交えてわかりやすく解説します。
おはよう21 2023年 05 月号 [雑誌]
チェックリストでわかる 接遇・マナーの基本&NGケース改善法
対人援助サービスを行う介護職には、基本的な接遇・マナーのスキルが必要です。しかし、一般的なサービス業に求められるような対応では、利用者とかかわることが難しいのも事実です。介護職が押さえておきたい、介護現場ならではの接遇・マナーの基本を整理します。