法律関連出版物や各種データベースを提供する第一法規株式会社は、2024年10月3日に『令和6年度介護報酬改定対応 運営指導はこれでOK!おさえておきたい算定要件【特養・老健編】』を発刊しました。
書籍
【新刊紹介】障がい者雇用の新たなフロンティア: 「障がい者と共に働く」社会課題解決の実践 Kindle版」
重度知的障がいを持つ息子との27年間の経験を活かした著者が、障がい者福祉・障がい者雇用に新たな風を吹き込む一冊
IQ84の「境界知能」当事者が語る、生きづらさを乗り越えるサバイバル術『境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ』がフォレスト出版から発売
フォレスト出版株式会社から、『境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ』(なんばさん・著)が発売されました。
育児応援サイト「こそだてまっぷ」で大人気連載中のコミックエッセイ『ウチュージンといっしょ』が電子書籍化
株式会社 Gakkenは、育児のあるあるが満載のコミックエッセイ『ウチュージンといっしょ』の電子書籍版1巻を発売いたしました。
発達障害のある子どもたちにとって、〈からだ〉〈こころ〉〈かんけい〉の変化を学ぶディレクションシリーズ第3弾
合同出版株式会社から、長年の療育研究に基づく発達障害の子どもたちのためのワーク&指導法◎「アスペ・エルデの会」ディレクションシリーズ第3弾『発達障害の子の性のルール: からだ・こころ・かんけいを育てる17のワーク』が発売されました。
小学生に向けた手話の本『写真と動画でわかる はじめての子ども手話』がナツメ社から発売中
手話への関心が高まる中、小学生向けの画期的な手話学習本が登場しました。株式会社ナツメ社から9月13日に発売された『写真と動画でわかる はじめての子ども手話』は、子どもたちの手話学習をサポートする理想的な一冊です。
Gakkenの人気知育絵本「だもん」シリーズが新装版として2024年9月5日にリニューアル発売!
株式会社Gakkenから出版されている、累計240万部を突破した人気知育絵本「だもん」シリーズが、新装版としてリニューアルされました。2024年9月5日に『0さいだもんポケット新版』『1さいだもんポケット新版』『2さいだもんポケット新版』『3さいだもんポケット新版』の4冊が同時発売されました。
『発達障害の⼈にはこう⾒えている』に続く⼤⼈気シリーズ第2弾!『イラストでわかる 特性別 発達障害の子にはこう見えている』
株式会社秀和システムから『イラストでわかる 特性別 発達障害の子にはこう見えている』が発売されています。本書は、大人の発達障害者と定型発達、双方から見た世界を解説し人気を博した『イラストでわかる シーン別 発達障害の人にはこう見えている』の第2弾。「発達障害を持った子ども」の世界を解説した一冊です。
ダイバーシティ経営を実践する中小企業5社の事例を掲載した「もにす認定」書籍
厚生労働省が認定する「もにす認定制度」の認定企業5社を取り上げた書籍「障害者雇用で幸せになる方法 もにす認定5社の企業戦略」。障害者雇用にとどまらずダイバーシティ経営を実践する全国の5社の事例を掲載。雇用に通じて「幸せになる」ヒント満載の一冊です。
『マッチョ介護が世界を救う!』、これまでにないアイディアで福祉業界を動かす、障害者介護施設の運営会社代表による著書
障害福祉サービスを運営する株式会社ビジョナリー代表取締役・丹羽悠介氏によるビジネス書『マッチョ介護が世界を救う!〜筋肉で福祉 明るく未来を創る!〜』が講談社より発刊されました。日本初となるフィットネス実業団の誕生秘話、介護ビジネスの根底、さらにはビジョナリー独自の福祉の考え方など、福祉で世界中に変革をもたらすビジョナリーの歩むプロセスがありのままに書かれた一冊です。