【内容情報】(出版社より)
「コミュニケーションが苦手」「場の雰囲気を読めない」「すぐカッとなりやすい」ASD=アスペルガー症候群と、「片付けられない」「集中力がない」「仕事を途中で投げ出す」ADHDの大人の、トラブルを解決し、自信を取り戻すための1冊。
Category
Showing: 21 - 24 of 24 RESULTS 書籍
誰だって誰かのヒーローになれる: ダウン症児子育ち日誌
【内容情報】(出版社より)
7年前に始まった新型出生前検診。主にダウン症児が標的にされていることを聞くにつけ、思いを発信するべきだと考えるようになった。
『発達障害 最初の一歩』 松永正訓著
わが子が発達障害かも……と思ったとき、保護者はどうすればいいのか。「何科を受診するか」「どう障害と向き合っていけばいいか」など、まさに「最初の一歩」を手助けする目的で執筆されている。著者はヨミドクターでコラム 「いのちは輝く~障害・病気と生きる子どもたち」 を連載した小児外科医・松永正訓氏。
特別支援教育における3観点の「学習評価」 【各教科・段階別】通知表の文例集と記入例
【内容情報】(出版社より)
学習指導要領の改訂により3観点に整理された学習評価の考え方や指導と評価の流れを解説し、小・中・高等部の各教科・段階別に学習内容に沿ってねらい→手立てを示し、通知表や要録に生かせる評価文例を約1600収録した。個別の指導計画の具体的な様式例も示した。