Showing: 251 - 260 of 2,236 RESULTS
新刊・新商品

学生62歳

この本は、私がサポート24という自立生活センターの通信に今まで書いてきた文章を15回分まとめたものです。
今回、皆さんに読んで頂きたくて一冊にまとめました。
ぜひ読んでみてください。

新刊・新商品

名言に学ぶ自閉症スペクトラムの理解と支援: TEACCHプログラムを学ぶあなたへ

著者が研鑽を積むなかで出会い、励まされた数々の言葉から、自閉症児・者を理解し、支援するための手助けとなる70の名言を、著者の経験を踏まえた解説とともに紹介。自閉症の子どもを持つ親や支援に携わる人、TEACCHプログラムを新たに学ぶ人、必読・必携。

新刊・新商品

あなたの言葉で話すことから

人とのかかわりが不得手な自閉症の人たちと心を通わせる道がある!自閉症の子どもやおとなの自己刺激の行動を、私たちが学び、模倣することから、やりとりを深めていくことが、互いの心を通わせる言語になるかもしれないということを、時代をさかのぼり、また世界各地の実践例から掘り起こす。そして、その身体言語は、赤ちゃんから認知症の老人にいたるまで、普遍的な人間コミュニケーションの基礎になっていることが明らかになった。

新刊・新商品

カサンドラ症候群で悩む女性たちへ: 大人の発達障害な夫と繊細さんな妻のコミュニケーションのコツ (女性の悩みシリーズ)

みなさんは、ご主人やパートナーさんとスムーズに会話ができていますか?

「言葉が通じない」
「意味をねじまげて解釈されてしまう」
「夫と会話をしても、うまくかみ合わない」
「家のことに関心を持ってくれなくて困る」

こんな悩みを持つ妻は多いようですね。将来を誓い合ったパートナーなのに「お互いを理解し合えない夫婦」は多いのではないでしょうか。

新刊・新商品

デンタルハイジーン別冊 あなたの歯科医院に障害のある患者さんが来院したら? 歯科衛生士のための障害者歯科入門[雑誌]

本書では、「代表的な障害の疾患特性と診療上の注意点・ポイント」と「当事者や介助者が感じがちな困りごとへの対応・アドバイス」をメインに、チェアサイドにおけるコミュニケーションの取り方や最新の障害者歯科事情、保護者への対応をイラスト豊富に紹介しています。