聴覚障害のある子どもの教育事業を展開するNPO法人 Silent Voiceはろう児・難聴児と手話ができる先生をオンラインでマッチングするプラットフォーム「サークルオー」を運用しています。これまで受入枠を50名としていましたが、一般提供人数の増員を行います。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け
![](https://findgood.jp/wpfg/wp-content/uploads/2019/02/news.png)
津久井やまゆり園と袖ヶ浦の県立施設の虐待事案を素材に、障がい者施設の虐待についてのオンラインセミナーを開催します!
ぜんち共済株式会社は、4月18日(日)、弁護士の佐藤彰一先生を迎えて「障がい者施設における権利擁護事例」をテーマにオンラインセミナーを開催します。
障害の有無を超えて、着たいも着れるも実現するインクルーシブファッション「SOLIT」WEBサイト
SOLIT株式会社は、2020年に総額414万5千円を調達したクラウドファンディングでの支援者や、国内2拠点で開催した完全予約制で予約待ちを生んだ試着会の参加者に向け、ECサイトの限定公開をします。
うつ病患者には異なる世界が見えていることが「錯視画像の見え方の違い」から明らかに
うつ病を長期間患うと、脳の一部が変質することが知られています。新たに、うつ病が視覚に与える影響についての研究成果が、ヘルシンキ大学の精神医学と心理学の研究者からなる研究チームによって報告されました。
今年で3回目となる障がい者アートコンテストを開催 /タウ
損害車買取台数で業界シェアNo.1の株式会社タウは、障がい者アートの支援を目的に「タウ・パラリンアートコンテスト」を開催し、4月1日(木)より作品募集を開始しました。
障害福祉×果物販売の協業で、唯一無二の無人販売所が誕生!
株式会社ニューモア(本社:東京都三鷹市 代表取締役:YORIKO)企画運営、障害ある人々の絵を商業デザインに展開する事業「想造楽工」。国産フルーツ販売を行う株式会社EAT MEの事業「KUDAMONO販売所」のデザインを担当しました。
【クラウドファンディング】障がい者支援施設にレトルト食品製造設備を導入する
株式会社スピードワゴン(本社:滋賀県大津市、代表取締役:寺尾 紀彦)は、2021年3月14日(日)よりREADY FORにてクラウドファンディングを開始し、目標金額である100万円を達成しました。
次は、設備充実のため、ネクストゴール200万円に挑戦します。
NHKウイークリーステラ 2021年 4/9号
Eテレ「手話シャワー」
長濱ねる インタビュー
【Kindle新刊】2021/3/31〜4/6
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
ミネルヴァ社会福祉六法2021[令和3年版]
社会福祉士国家試験出題の法令を網羅し、民法典・刑法典も全文掲載。