全国社会福祉法人経営者協議会は、社会福祉の第一線で活躍する若手職員を表彰する、「社会福祉ヒーローズ」賞の受賞者を決定しました。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

「ごちっぷ」が障がい者就労支援等を行う「株式会社カムラックグループ」と業務提携
おもてなしに対してメッセージやお金などのお気持ちを送れるサービス「ごちっぷ」を運営する、ごちっぷ株式会社は、障がい者総合就労支援事業所の株式会社カムラック及びグループ会社で誰もが活躍できる社会を目指すソフトウェア開発会社の株式会社else ifと業務提携を開始しました。
月額14,800円で借りられる電動車椅子「WHILL」。介護保険不要
WHILL レンタルは、介護保険の有無に関係なく月額14,800円でサービスを提供。メーカーが直接利用者に製品を提供するDtoCサービスで、歩行が困難ながら介護保険の適用を受けていない人でも気軽に利用できるサービスとした。
【クラウドファンディング】佐賀の福祉施設と福岡の理髪店が共同で企画 アート・伝統・食の表現者が集結する 新たな体験型アートイベント 『JUST SEEING STUPID!! -表現者-』
医療法人清明会障害福祉サービス事業所 PICFA及びMERICAN BARBERSHOPは、アート・伝統・食の表現者が集結する新たな体験型アートイベント、『JUST SEEING STUPID!! -表現者-』の開催資金の運用及びPRを目的にクラウドファンディングを開始しました。
全国で16万人が受講したパラスポーツ体験型出前授業「あすチャレ!School」新年度スタート
公益財団法人日本財団パラリンピックサポートセンターが主催するパラスポーツ体験型出前授業「あすチャレ!School」において、株式会社ブリヂストンと日本航空株式会社(JAL)による協賛が決定しました。
10年ぶりの新たなADHD治療薬「Qelbree」が当局により承認される
現地時間の2021年4月2日、アメリカ食品医薬品局(FDA)が6~17歳の子ども向けの注意欠陥・多動性障害(ADHD)治療薬として「Qelbree」を承認しました。FDAが新たなADHD治療薬を承認するのは10年以上ぶりのことです。
聴覚障害のある子どもに手話による学びの場を提供オンライン対話学習コミュニティ「サークルオー」一般提供人数を増員
聴覚障害のある子どもの教育事業を展開するNPO法人 Silent Voiceはろう児・難聴児と手話ができる先生をオンラインでマッチングするプラットフォーム「サークルオー」を運用しています。これまで受入枠を50名としていましたが、一般提供人数の増員を行います。
津久井やまゆり園と袖ヶ浦の県立施設の虐待事案を素材に、障がい者施設の虐待についてのオンラインセミナーを開催します!
ぜんち共済株式会社は、4月18日(日)、弁護士の佐藤彰一先生を迎えて「障がい者施設における権利擁護事例」をテーマにオンラインセミナーを開催します。
障害の有無を超えて、着たいも着れるも実現するインクルーシブファッション「SOLIT」WEBサイト
SOLIT株式会社は、2020年に総額414万5千円を調達したクラウドファンディングでの支援者や、国内2拠点で開催した完全予約制で予約待ちを生んだ試着会の参加者に向け、ECサイトの限定公開をします。
うつ病患者には異なる世界が見えていることが「錯視画像の見え方の違い」から明らかに
うつ病を長期間患うと、脳の一部が変質することが知られています。新たに、うつ病が視覚に与える影響についての研究成果が、ヘルシンキ大学の精神医学と心理学の研究者からなる研究チームによって報告されました。