「福祉の関係人口」を増やす取り組みを行っている SOCIAL WORKERS LABは、福祉を新たな視点から捉えたメディア「壌(JYOU)」をリリース。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

バリアフリーで誰もが楽しめるパフォーミングアーツの祭典「True Colors Festival 超ダイバーシティ芸術祭 2021」開催決定
日本財団は、パフォーミングアーツを通じて、障害・性・世代・言語・国籍など、個性豊かな人たちと一緒に楽しむ芸術祭、「True Colors Festival 超ダイバーシティ芸術祭 -世界とつながるともっと面白い-」において、2021年の開催演目を決定しました。
「生体工学角膜」が失明治療に革命を起こす?
多くの専門家が次に大きな革命を起こすのは、「生体工学角膜」だと考えています。
保育業界”初”! 発達に課題のある子の保育に特化した、発達支援の定期誌『PriPriパレット』誕生!
株式会社世界文化ワンダークリエイトは、2021年3月2日(火)に保育業界初となる発達支援の定期誌『PriPriパレット 春号』を発売いたします。
眠れなくなるほど面白い 図解 睡眠の話: 睡眠の常識が変わる!今晩からできる睡眠革命
多くの人が気になる睡眠。最新の研究をもとに、睡眠のしくみを解明、スムースな入眠のメソッドから睡眠習慣のつくり方まで、イラスト・図版とともにズバリ解説します。
「三菱地所アクセラレータープログラム 2020」に福祉実験ユニット・ヘラルボニーが採択
株式会社ヘラルボニーは、三菱地所株式会社と株式会社サムライインキュベートが開催する「三菱地所アクセラレータープログラム 2020」に採択されました。
ライフスタイルホテルLINNAS Kanazawa 障害のある方へ就労支援事業を行うヴィスト株式会社と清掃業務に関する業務委託契約を締結
株式会社Linnas Designは、石川県金沢市尾張町にオープンするライフスタイルホテル、LINNAS Kanazawaのホテル内清掃業務に関して、ヴィスト株式会社と業務委託契約を締結しました。
タイプライターはなぜ作られたか知っていますか?
僧侶であり漫画家でもある近藤丸さんが書籍「マイノリティデザイン」のPR漫画をツイッターで公開しています。
障がいを持っていても海を楽しめる“出張ビーチマット”の導入数が日本最多の18都道府県20ビーチを突破!
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、障がいがある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指しており、2017年秋より開始した全国のビーチに障がいをお持ちの方、お年寄り、そのご家族まで誰もが楽しめるユニバーサルデザインなビーチを届ける活動である“出張ビーチマット”の利用数が、2020年12月に18都道府県20ビーチに至りました。
【“働くを求める人”の就労を支援!】「東京海上日動キャリアサービス 働く力応援基金」公募開始。就労支援をするNPOに最大800万円の資金支援実施
株式会社東京海上日動キャリアサービスは、公益財団法人パブリックリソース財団と協働して、「東京海上日動キャリアサービス 働く力応援基金」を創設しました。第1回公募を開始しました。