愛知県岡崎市内の店舗およびオンラインショップで補聴器と関連商品の販売を手がけている株式会社あいち補聴器センターは、「となりの福祉くん本店」をオープンしました。12月24日(木)10時まで、キャンペーンと、記念セールを実施しています。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

ゴマソムリエの燻製ごま新発売 /はあと・フレンズ「企業と福祉の連携応援」プロジェクト
はあと・フレンズ・ストアは、社会福祉法人菊鉾会テンダーハウスと京都・ごまの専門店ふかほりの「福祉と企業の連携」によるオリジナル商品「ゴマソムリエのスモークセサミ」の開発を支援し、販売を開始しました。
【オンライン開催へ変更のお知らせ】12月20日(日)開催「JIFFインクルーシブフットボールフェスタ2020」
一般社団法人日本障がい者サッカー連盟は、2020年12月20日(日)に開催予定の「JIFFインクルーシブフットボールフェスタ2020」について、現在の新型コロナウイルスの感染が再拡大している状況を鑑み、オンラインのみでの開催に変更することを決定しました。
「Good Job! Project」を運営する【たんぽぽの家】からアンケート実施のお知らせ
新型コロナウィルスの影響により、障害福祉事業所など障害のある人のはたらく場も大きな影響をうけています。販売先の休業や営業自粛、イベントの中止、店舗への客足減少、得意先の減収など課題は多くあります。「今後が不安」「次の展開を考えている」という声に対して、新しい活動や事業のヒントが求められています。
そこで、一般財団法人たんぽぽの家では、このような状況を打破するために、工夫やアイデアを考え、障害のある人とともに仕事をつくっている個人や団体を社会に発信するため、この度アンケートを実施する運びとなりました。
コロナ禍においても積極的に障害のある人とともに新しい仕事をつくっている活動や事業をひろく調査し、WEBメディアを通して発信し、冊子としてまとめることで、全国の障害福祉事業所の今後にとって必要な情報を共有します。
回答期間は2021年1月10日まで。皆様のご協力を募っています。
改札通過通知サービス「まもレール」は 見守り対象者を「シニア」と「障害をお持ちの方」に拡大します
子ども見守りサービス「まもレール」は、2021年1月12日より見守り対象者をシニア(65歳以上)と障害をお持ちの方(19歳以上)に拡大した、改札通過通知サービス「まもレール」に生まれ変わり、沿線にお住まいのご家族の安心や、シニアや障害をお持ちの方の見守りをサポートしていきます。
【クラウドファンディング】福祉事業所の究極のむき方から始まる有田みかんスイーツ
和歌山の素材を活かしたスイーツブランド「KANOWA(かのわ)」を企画運営している株式会社コンフォートは、Makuakeにて支援者を募集しています。
障害者の在宅就労支援を行うmanabyが「Work Story Award 2020」を受賞
就労支援事業を行う株式会社manabyは、一般社団法人at Will Workが主催する「Work Story Award 2020」の テーマ部門賞「WILL」を受賞しました。
<YouTube企画> すぐに使える豆知識を蓄えよう! オンラインで知る【盲導犬トリビア】配信開始
公益財団法人日本盲導犬協会の神奈川訓練センターは、盲導犬ユーザーが安心して活動できる社会づくりを目指して「オンラインで知る 【盲導犬トリビア】」を12月26、27、29日に配信します。
福祉施設商品セレクトショップ『はあと・フレンズ・ストア』 京都の福祉施設利用者さんが作った、初のノベルティ冊子を発行
京都市中京区新京極花遊小路内に所在する福祉施設商品セレクトショップ『はあと・フレンズ・ストア』は、この度、初のノベルティ冊子を発行いたします。
補助犬の認定審査や訓練 リモートでも行う方向で検討へ
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、厚生労働省は、介助犬や聴導犬の認定審査や訓練をリモートでも行う方向で検討を始めました。