【LITALICOワンダー】春休みの自宅学習に最適なオリジナル教材の一部を無償提供
障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICOが運営する、年長~高校生向けのIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」が、2020年4月30日(木)までの期間、オリジナル教材の一部を無償提供します。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

障がい者版クラウドソーシング「チャレンジドメイン」がリニューアルOPEN!
障がい者版クラウドソーシング「チャレンジドメイン」がリニューアルOPEN!
会員システムやマッチングシステム、クローズドチャットシステムなどを搭載
【第一目標達成!】クラウドファンディング「障がいがあっても外食を楽しめる食事会」がネクストゴールを設定
【第一目標達成!】クラウドファンディング「障がいがあっても外食を楽しめる食事会」がネクストゴールを設定
愛知県名古屋市東区にオープンして4年目となるむすびは、障がいをお持ちの方が、農業・養鶏・一般内職・ポップコーンの製造販売を行う過程で、働き甲斐を見つけたり自分に自信を持ってもらうための事業所。
マンガ「僕の妻は発達障害」の連載が月刊コミックバンチ5月号でスタート!
ナナトエリ・亀山聡の連載「僕の妻は発達障害」が、月刊コミックバンチ5月号(新潮社)からスタートしました。
知的障害のある方向けの4年制福祉型カレッジ「ゆたかカレッジ埼玉キャンパス」が4月1日(水)、埼玉県内初開校!
「すべての人に高等教育の機会を届けたい!」というビジョンのもと、関東や九州を中心に障害者向け自立訓練事業や就労支援事業を展開する株式会社ゆたかカレッジが、知的障害のある方向けの4年制福祉型カレッジ「ゆたかカレッジ埼玉キャンパス」を、埼玉県内で初めて開校します
【スターバックスコーヒージャパン】日本初めてとなる手話が共通言語の店舗を2020年夏にオープン!
【スターバックスコーヒージャパン】
国内初、世界では5店舗目となる聴覚に障がいのあるパートナー(従業員)を中心に手話を主なコミュニケーションツールとして使用し運営する “サイニング ストア”を2020年夏に東京・国立市にオープンすることを発表しました。
【今週の主なテレビ番組情報(地上波)】
【今週の主なテレビ番組情報(地上波)】
2020年3月22日~28日までの障害福祉に関するテレビ番組情報です。
【今週の主なテレビ番組情報(BS)】
【今週の主なテレビ番組情報(BS)】
2020年3月22日~28日までの障害福祉に関するテレビ番組情報です。
【農林水産省】関係団体や関係省とともに国民的運動として農福連携などを応援する「農福連携等応援コンソーシアム」を設立
農林水産省は、3月13日に関係団体や関係省とともに国民的運動として農福連携などを応援する「農福連携等応援コンソーシアム」を設立しました。
最愛の母を亡くしたダウン症の娘と父親が、悲しみを乗り越え、互いを理解し合うかけがえのない旅へと歩みだす姿を描くイタリア映画が6月公開
新鋭フェデリコ・ボンディ監督が、最愛の母を亡くしたダウン症の娘と父親が、悲しみを乗り越えて、互いを理解し合うかけがえのない旅へと歩みだす姿を描くイタリア映画が6月6日より公開されます。