本書では、子どもの学習上の課題について、言語獲得の基礎となる「幼児期から児童期への発達の移行」に焦点を当てて紐解き、近年の知見を元に言語習得の支援について解説します。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

実践成年後見 No.94【特集】金融機関・金融取引と成年後見
【特集】金融機関・金融取引と成年後見
1 高齢者・障害者の金融取引と金融機関の対応
学習院大学教授 山下純司
【Kindle新刊】2021/8/4〜8/10
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
通常の書籍紹介より緩い基準で紹介しています。Kindle Unlimitedとあわせて、日々の読書にいかがでしょう。
リハコネ式! 訪問リハのためのルールブック【第二版】
第二版は、2021年介護報酬改定に伴う内容を新たに反映!
さらに、「通所リハビリテーション」に関する項目を第3章に追加いたしました。
【Kindle 期間限定無料お試し版】2021/8/13
Kindleで期間限定の無料お試し版が公開されています。
・ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
・光とともに…~自閉症児を抱えて~
J.of CLINICAL REHABILITATION(クリニカルリハビリテーション)認知障害のリハビリテーションUpdate 2021年8月号 30巻9号
◆リハビリテーション科医ほか関連各科の医師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など、リハビリテーションに携わる医師とスタッフのためのビジュアルで読みやすい専門誌!
◆リハビリテーション領域で扱う疾患・障害を斬新な切り口から深く掘り下げつつ、最新の知識・情報を紹介。臨床でのステップアップを実現する、多彩な特集テーマと連載ラインナップ!
日々是幸日 ——想えば価値!——
日々を生きる中で感じた葛藤や悩み、様々な人との出会いの中で抱いた感謝やひらめきなど、ふとした時にふとした場所で書き留めてきた言葉の数々に、新たに解説を加え構成したものである。
【Kindle新刊】2021/7/28〜8/3
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
通常の書籍紹介より緩い基準で紹介しています。Kindle Unlimitedとあわせて、日々の読書にいかがでしょう。
新版 ソーシャルワークの理論と方法II【専門編】 (ソーシャルワーカー教育シリーズ)
社会福祉士養成課程「ソーシャルワークの理論と方法(専門)」に対応したテキスト。
あらゆる世代の多様なニーズに対応できるソーシャルワーカー養成をめざして編集した。
社会保障裁判研究:現場主義・創造的法学による人権保障
『社会保障裁判――戦後社会保障権運動の発展』の続編。裁判の背景・原告の思い・実務家等との協働を重視する「現場主義」に基づき1980年以降の社会保障をめぐる裁判を分析する。