高血圧の治療薬で使われていた「ケタンセリン」という物質が、ADHD=注意欠陥・多動症や統合失調症などの症状を抑える効果がある可能性があるとする研究結果を島根大学などの研究グループが発表しました。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け
医療福祉のプロがすすめる 人生100年時代の「健康」を問い直す1000冊
健康とは、悪いところがまったくない状態なのか? 持病があったとしても充実した生活が送れていれば健康といっていいのか? など「健康」「病気」「医療」について、あらためて問い直すことのできる図書の目録。
就労継続支援B型manaby CREATORS 協力 『お笑いドリル』 5月8日(土)発売
就労支援事業を行う株式会社manabyの就労継続支援B型事業所manaby CREATORSが制作協力をした『お笑いドリル』が5月8日(土)より販売されます。
【開催日※延期/調整中※】インクルーシブデザインプロダクトを集めたマルシェ「Hello everyone! – Inclusive Design Products Marche -」を開催!
SOLIT株式会社は、2021年5月18日に東京・池上にて個が輝くようにデザインされたインクルーシブデザインプロダクトやテクニカルエイド4社を集めた試着・触れることのできるマルシェを開催します。
社会福祉を牽引する人物⑤佐藤光子・佐藤恒夫夫妻
今回は、特別養護老人ホームサンライフ魚崎を中心に高齢者施設の経営に当たってこられた佐藤光子・恒夫夫妻を取り上げる。この2人の経営姿勢は平凡であるが、これこそが安定経営の見本である。
【Kindle新刊】2021/4/28〜5/4
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
実践成年後見 No.92【特集】成年後見人の意義・資質と専門職の役割
【特集】成年後見人の意義・資質と専門職の役割
園での友だちトラブルの背景にある発達障害の特性とは?「みんなと仲良くしたい」を叶える支援のポイントを解説『PriPriパレット 夏号』
4月27日(火)発売の『PriPriパレット 夏号』では、発達障害の特性によって友だちとトラブルをおこしてしまいがちな子のための支援について特集。また、就学支援相談会や学校見学について、たっぷりの写真とともにご紹介します。
【Kindle 期間限定無料お試し版】2021/5/7
Kindleで期間限定の無料お試し版が公開されています。
Xbox Adaptive Controller 紹介ビデオを公開 ゲームは自分の世界と外の世界をつなげる架け橋 /日本マイクロソフト
日本マイクロソフト株式会社は、障碍のある方でも自由にゲームを楽しんでいただくためのコントローラー「Xbox Adaptive Controller」の紹介ビデオを日本マイクロソフトの公式YouTubeチャンネルより公開しました。