【2023年9月22日】障害福祉関連のプレスリリースやニュースをお届けします。
ボッチャ
北海道北広島市のFビレッジ エスコンフィールドで「北海道ボッチャフェス2023」が初開催されます
北海道は「北海道スポーツみらい会議」の活動の一環として、北広島市のFビレッジ エスコンフィールドで「北海道ボッチャフェス2023」を初めて開催します。同フェスは「北海道ボールパークFビレッジ」の開業を記念したもの。年齢や性別、障がいの有無にかかわらず誰もが気軽に参加できるボッチャ競技を通じて障がい者スポーツの理解を深めるとともに、地域での支援の輪を広げることを目的としています。
ITサービスを国内外で展開するCACグループ、2023年10月7日(土)に「第7回 CACカップ 学生ボッチャ交流戦(略称:CACカップ)」を開催
ITサービスを国内外で展開するCACグループは、2023年10月7日に「第7回 CACカップ 学生ボッチャ交流戦」を開催します。本大会は回を追うごとに大会規模を拡大しており、第7回となる今大会は22チーム、約160名が参加の予定です。
埼玉県、障害者が気軽に体験できる県内最大級のパラスポーツイベント「彩の国ふれあいピック秋季大会」を2023年9月24日に開催
埼玉県で2023年9月24日に「彩の国ふれあいピック秋季大会」が開催されます。同大会は、身体・知的・精神の障害のある方がどなたでも参加できるイベント。当日は、玉入れやダンスなどのレクリエーション、陸上競技、ボッチャ、バレーボールなどの競技体験、福祉施設の販売ブースや体力測定ができる企業出展コーナー、プロチームや企業からの景品が当たるスタンプラリーなどが楽しめます。
埼玉県、2023年9月13日に「埼玉県障害者ワークフェア2023」を開催
埼玉県は、事業主や県民の皆様に障害者雇用についての理解を深めることを目的とした「埼玉県障害者ワークフェア2023」を2023年9月13日(水)開催します(入場無料)。当日は、表彰式やセミナーのほか、特別支援学校によるマッサージ施術体験などが行われます。
重度身体障がいを抱える子供も参加可能なスポーツ「第2回 バイオジェンカップ オンラインボッチャ全国大会」2023年9月23日(土・祝)決勝開催決定!
重度身体障がいを抱える子供でも参加することのできるスポーツ「オンラインボッチャ」の「第2回 バイオジェンカップ オンラインボッチャ全国大会」が、2023年9月23日(土・祝)に開催されます。
重度身体障害を抱える子供も参加可能なスポーツ「第2回 バイオジェンカップ オンラインボッチャ全国大会」開催決定!
バイオジェン・ジャパン株式会社と一般社団法人オンラインボッチャ協会、株式会社オリィ研究所、は、重度身体障害を抱える子供でも参加できるスポーツ「オンラインボッチャ」の「第2回 バイオジェンカップ オンラインボッチャ全国大会」を開催することを決定しました。
都立初のパラスポーツの競技力向上の拠点「パラスポーツトレーニングセンター」が3月21日(オープン!
2023年3月21日に、都立初のパラスポーツの競技力向上の拠点となり、障害のある人もない人もパラスポーツに親しむことのできる場ともなる「東京都パラスポーツトレーニングセンター」開所します。
障がい者スポーツ体験会とオンライン交流会を通じて、楽しく「ノーマライゼーション」について学ぼう!
公益社団法人東京青年会議所は、2021年7月7日(水)8日(木)10日(土)の3日間、『文京区委員会地区事業~ノーマライゼーション・パーティー~』を開催します。
「ボッチャの聖地」を目指す武蔵野市は、日本ボッチャ協会と相互協定を締結しました!
武蔵野市および武蔵野市教育委員会、(公財)武蔵野市生涯学習振興事業団は、(一社)日本ボッチャ協会と、四者での相互協定を締結しました。