この単元では、かけ算(九九)や足し算の筆算はできるけれど、かけ算の筆算は自信がないというときに役に立ちます。
ユニバーサルデザイン
個に応じた英語指導をめざして: ユニバーサルデザインの授業づくり
英語教育に携わる小・中学校、特別支援などの先生を対象に、ユニバーサルデザインの配慮を施した授業づくりを提案する。
算数 UDワークブック 足しざんのひっさん(2けたまで)
このワークブックは、算数が苦手でも「わかる」「できる」ようになることを目的に作りました。基礎・基本の習得や授業を補うために使います。
授業UDを目指す「全時間授業パッケージ」国語1年
大ヒットシリーズ『授業のユニバーサルデザインを目指す国語授業の全時間指導ガイド』を改訂し、
授業UDを目指す国語授業づくりがすべて分かる一冊に!
さんすう UDワークブック 10までのかず
このワークブックは、算数が苦手な子どもでも「わかる」「できる」ようになることを目的に作りました。基礎・基本の習得や授業内容を補う必要がある子どもに効果があります。
授業UDを目指す「全時間授業パッケージ」国語
大ヒットシリーズ『授業のユニバーサルデザインを目指す国語授業の全時間指導ガイド』を改訂し、
授業UDを目指す国語授業づくりがすべて分かる一冊に!
ユニバーサルデザインと個別の配慮の視点から考える! はじめての学級担任もできる特別支援教育ガイド
通常の学級で行動面や学習面の気になる子に対して、どのように対応すればよいのか?はじめての学級担任でも出来る「集団」と「個別」の両方へのアプローチについて、豊富で具体的な実践事例をもとに紹介しました。UDと個別の配慮の視点から考える特別支援教育ガイド。
腕や肘を使ってドアを開閉できる【Reknob(リノブ)】
nomosは製品開発、設計デザインの受託事業、コーヒー豆の販売・イベント出店を行っている企業です。ハンズフリードアオープナー【Reknob(リノブ)】を開発しました。
UD授業から減災授業へ 共生社会をめざす実践研究
本書は文部科学省の学習指導要領の内容に準拠したうえで、その理解を多角的・多面的に深められるようにしています。UD(ユニバーサルデザイン)授業・減災授業ともに小学校から大学までどの学校種でも行うことができます。
すべての人の個性や多様性を尊重したインクルーシブな社会づくりをめざして朝日新聞社は「The Valuable 500」に参加しました
株式会社朝日新聞社は、ビジネスにおける障がい者インクルージョンを推進することでインクルーシブな社会づくりを目指すムーブメント「The Valuable 500」に参加しました。