障害者総合支援法を中心に、身体障害、知的障害、精神障害、障害児、発達障害など多岐にわたる障害保健福祉施策に関する法令・通知を体系的に収録した実務六法。
知的障害
コックローさんのすっきり おそうじ (ひとりでできるかな!?国土社のLLブック)
主人公のコックローさんと同居人のぼくもさんがお部屋やお風呂などの掃除をするお話を読んでいくうちに、お掃除のしかたがわかります。
ミチルさんのたのしく お洗たく (ひとりでできるかな!?国土社のLLブック)
主人公のミチルさんと同居人のぼくもさんがお洗濯するお話を読んでいくうちに、お洗濯のしかたがわかります。
ICT×特別支援 GIGAスクールに対応したタブレット活用 小・中・高等学校・特別支援学校
本書では、発達障害のある子への学習支援のアイデアから知的障害特別支援学校でのプログラミングの授業事例まで支援や授業でのタブレットの活用方法を徹底紹介。
重度自閉症の息子と共生するために実践してきたこと (MyISBN – デザインエッグ社)
重い知的な遅れを伴う自閉症の息子と、どうやったら上手くコミュニケーションを取り、穏やかな生活ができるか。悪戦苦闘の中で掴んだ確かな手ごたえをお伝えします。
一般社団法人つなぐいっぽが、働く軽度知的障がい・発達障がいの方に向けた 見学者を対象に「セルフ生活お試しキャンペーン」を実施中
一般社団法人つなぐいっぽは、9月30日(木)まで、企業等で働いている20歳~30歳代の軽度知的障がいおよび発達障がいの方を対象とした、「セルフ生活お試しキャンペーン」を開催します。
困っている子を見逃すな マンガでわかる境界知能とグレーゾーンの子どもたち2
80万部超の大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』シリーズの著者による弱さのある子どもたちに必要な“正しい理解と効果的な支援策”
発達・知的障害者・症状のための情報検索サイト「OpenGateまとめ検索」α版
株式会社アクティベートラボは、 身体障害者版「OpenGateおまとめ検索」 、精神障害者版「OpenGateおまとめ検索」に並んで、発達・知的障害者版の情報検索サイト「OpenGateおまとめ検索」α(アルファ)版をリリースしました。
新刊『親が亡くなった「ぼくは、どこで暮らしたらいいんや」 ~きょうだいからみた“知的障害者の地域生活の現実”と その根っこの問題~』を6月23日発売
株式会社ぶどう社は、著者 山下 幹雄の新刊『親が亡くなった「ぼくは、どこで暮らしたらいいんや」~きょうだいからみた“知的障害者の地域生活の現実”とその根っこの問題~』を2021年6月に発売いたしました。
さぽーと 2021年6月号: 知的障害福祉研究
知的障害者の福祉の向上を目指す月刊誌。特集「グループホームのその先へ」他。