周りの音も自分の声すら聞こえない。ろう者として生まれた著者が、どのように成長し、言語を獲得したか。日本放浪、介護福祉士、プロダイバー、世界一周、JAXA職員、そして耳のセラピスト…、耳が聞こえないことも時には強みに変えて、晴れ渡る空の下、世界と渡り合う。「私を題材に聴覚障害を理解してほしい」という思いを込めて、ろう者自身が語る体当たり半生記。
聴覚障害
「朝日生命手話通訳サービス」を開始
株式会社プラスヴォイスは、朝日生命保険相互会社と業務委託契約を交わし、耳や言葉が不自由なお客様を対象とした「朝日生命手話通訳サービス」の提供を開始しました。
「よく聞こえない」ときの耳の本 2021年版 (週刊朝日ムック)
難聴が認知症の原因の一つであるという衝撃的な報告がなされてから数年。「命にかかわる問題じゃない」と無視してはいけない「聞こえ」の重要性と必要な治療についてわかりやすく解説。
となりの福祉くん本店にて、「Amazon Pay」支払い導入!
愛知県岡崎市内の店舗およびオンラインショップで補聴器と関連商品の販売を手がけている株式会社あいち補聴器センターでは、Amazonが提供する決済サービスの「Amazon Pay(アマゾンペイ)」を導入しました。
聴覚障害教育領域 聞こえの困難への対応
聴覚障害教育領域 聞こえの困難への対応
【Kindle 期間限定無料お試し版】2021/3/1
Kindleで期間限定の無料お試し版が公開されています。
第8回全国高校生手話パフォーマンス甲子園開催日決定
令和3年度に開催する「第8回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」の開催日が、10月3日(日)に決定しました。
聴覚障害 (授業・実習・国試に役立つ 言語聴覚士ドリルプラス)
言語聴覚士を目指す学生向けの問題集『言語聴覚士ドリルプラス』シリーズ9冊目。本ドリルは、音が聞こえない、あるいは聞こえにくくなっている状態である聴覚障害について、障害にかかわる解剖・生理から評価・訓練まで、国試で出題される範囲を中心に幅広くカバーした問題集になっています。
手話の学校と難聴のディレクター ――ETV特集「静かで、にぎやかな世界」制作日誌 (ちくま新書)
難聴のTVディレクターが手話の学校にやってきた。そこでみつけた「共に生きる」ことの意味とは–。ETV特集『静かで、にぎやかな世界』の舞台裏。
聴覚情報処理検査(APT)マニュアル
聴覚障害、一側性聴覚障害、APD など、聞き取りに困難さを抱える様々な対象の方の評価に用いることで、聴覚特性の一端を把握することができる。検査プログラムをダウンロードし、本書の使用方法に添って検査を行う。