自閉症のある子どもには、なぜ自立活動が必要なのか、どのように指導すればよいのかなど、基礎的な内容をやさしく解説するほか、小・中・高等学校、特別支援学校における自立活動の指導の具体的な実践事例を紹介。
Tag
Showing: 1 - 10 of 85 RESULTS 自閉症
【Kindle 期間限定無料お試し版】2021/4/16
Kindleで期間限定の無料お試し版が公開されています。
・光とともに…~自閉症児を抱えて~
・ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~【分冊版】
自閉スペクトラム症のある青年・成人への精神療法的アプローチ
介入の難しいASD者への基本的な精神療法的アプローチのほか、サイコドラマ、森田療法、描画療法などの事例について紹介する。
【Kindle新刊】2021/4/7〜4/13
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
自閉症スペクトラムの子どものソーシャルスキルを育てるゲームと―先生と保護者のためのガイドブック
自閉症スペクトラムの子どものソーシャルスキルを育てるゲームと―先生と保護者のためのガイドブック
【Kindle新刊】2021/3/31〜4/6
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
自閉症アーティスト「byGAKU Setagaya 2021」4月7日〜11日
福祉施設アイムに所属する19歳の自閉症アーティスト GAKUは、世田谷美術館区民ギャラリーにて、個展を開催します。
自閉症者の内面の感情や思考を描いた日本人著者によるベストセラーを映画化『僕が跳びはねる理由』本編映像
「普通とは?」「個性とは何か」という普遍的な疑問、「会話(=コミュニケーション)の大切さ」「多様性の重視」など…本作を通して、他者と分断されている今を生きる誰もが共感し、問いかけることができるような感動の“体感”ドキュメンタリー映画である『僕が跳びはねる理由』。ご注目を。
【Kindle新刊】2021/3/24〜3/30
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
多職種連携を支える「発達障害」理解:ASD・ADHDの今を知る旅
自閉スペクトラム症と注意欠如・多動症を中心に,様々な分野での発達障害支援の現在を俯瞰して学べる書。