統合失調症の専門医として50年以上にわたって患者さんたちの治療に当たってきた著者は、最近、何十年も治療に通ってくる患者さんたちが誰も認知症になっていないことに気づきました。
Tag
Showing: 1 - 5 of 5 RESULTS 認知症
コウノメソッド流 臨床認知症学 第2版
年間1,400名以上の新患を診ている著者が考案した認知症治療体系が「コウノメソッド」です。認知症と紛らわしい発達障害、側頭葉てんかん、タウオパチーもトータルに診られるよう、解説を充実させました。
知的障害と認知症: 家族のためのガイド
知的障害のある人も認知症になることがある。
このように伝えると、多くの人からひどく驚かれることが多々ある。
快楽の神経細胞が死滅する早期認知症が、誤って「うつ病」と診断されていたかもしれない
快感を感じなくなっているのは、うつ病のせいではないかもしれません。
極論で語る神経内科 第2版(極論で語る・シリーズ)
神経内科といえば、変性疾患ばかり扱うみたいなイメージがありませんか? ですが本来、神経内科の守備範囲は広く、「認知症」「脳血管障害」「頭痛」「脊髄疾患」「末梢神経障害」などのコモンな疾患の知識も必要とされます。