2022年に続いて開催を目指す「障害者支援フォーラムin横浜」がクラウドファンディングサイト「キャンプファイヤー」で実施していたプロジェクトが見事、目標金額を達成しました。
クラウドファンディング
千葉県に「児童発達支援所」の創設めざすクラウドファンディング。7月13日に第一目標達成!
千葉県で居宅介護支援・訪問看護事業や保育・教育事業などを展開する株式会社在宅支援総合ケアーサービスが2023年6月より開始したクラファンが第一目標である。150万円を達成、現在は第二目標の250万円を目指しています。
就労支援事業でのコーヒー販売を目指すクラファンが好調!支援総額も200%近い⁉
「共に生きる人の喜びと幸せをつくる」株式会社ゼンシンが挑戦しているクラウドファンディングが好調です。フェアトレードのコーヒー豆を販売することで、身近なものから海を越えた国で起きている社会課題を解決するため支援は総額を早々に達成。200%達成も間近となっています。
「蔵前BLACK&WHITEの2周年にむけてあらたに製造をしたい!」クラウドファンディングを実施中
東京・蔵前で取り組むアップサイクル&地域循環活動「KURAMAEモデル」を運営する株式会社縁の木が、テスト焙煎豆、サンドイッチの耳から創るサステナブルクラフト「蔵前BLACK」と「蔵前WHITE」の2周年に向けてクラウドファンディングを実施しています。
【クラウドファンディング】「この子には障がいがありますマーク」制作・無料配布
株式会社Fair Heartが運営するパラリンビクス協会は、「この子には障がいがありますマーク」を制作し、全国の児童発達支援センターや放課後デイサービス等の施設に配布し必要な保護者に届けるため、クラウドファンディングを実施します。
【クラウドファンディング】「この子には障がいがありますマーク」制作・無料配布 目標金額100万円を達成!ネクストゴール500万へ!
株式会社Fair Heartが運営するパラリンビクス協会は、「この子には障がいがありますマーク」を必要とされているさらに多くの親子に届けるため、ネクストゴール500万円に挑戦します。
バリアフリー情報サイトで情報格差を無くす!メディア充実のためのクラファンに挑戦中
東京都にある一般社団法人Ayumiがクラファンに挑戦しています。バリアフリー情報サイト充実のためのクラファンで、情報格差を埋めるきっかけと、障害当事者やその周りにいる方々の人生における選択肢が多くなる社会を創っていくためとのことです。
静岡の就労支援施設が事業継続のためのクラウドファンディングを実施中!
静岡県富士市にある社会福祉法人ふじのやまでは、現在クラウドファンディングを実施しています。プロジェクトでは、事故により廃車となってしまった古紙の回収やトイレットペーパーを配送する2tトラック購入費用の一部の補填を目的としています。
重症障害児に、夢と希望溢れるパジャマを!重症障害児でも着替えやすいパジャマ製作のクラファンが支援総額80%超!
障害を持つ子供や介護する大人の双方が、着替えの危険や苦痛を軽減できる機能性を持ったパジャマ、夢をもって、明るい未来を描ける希望のパジャマを作る!そんなクラウドファンディングがはじまっています。
重度障害児が安心して通える放デイ開業に向けたクラウドファンディングが1stゴールを突破!
兵庫県姫路市にある特定非営利活動法人ライフゴーズオンが、重度の障害児が心から安心して通える施設「放課後等デイサービス ブランコ」を2022年9月1日(木)にオープン。