有限個の単語を用いて無数の文を構築する能力は人間の言語に固有の機能であり、これが障害されると、生活や社会活動に大きな支障が生じる。本書は、文法・統語に特徴的な問題を認める失語症と特異的言語発達障害(SLI)の文法・統語障害について、基礎となる理論から障害を理解し、臨床を展開する方法までを日本語の資料を用いてわかりやすく解説する、本邦初の体系書である。
Tag
Showing: 1 - 8 of 8 RESULTS 失語症
「日常言語」のリハビリテーションのために -失語症と人間の言語をめぐる基礎知識-
本書の目的は、失語症を鍵として、人間の言語の本質を言語学、心理学、哲学、あるいは人類学といった広い視点から紐解いていくことです。
失語症は明らかに人間の言語の本質に関わる問題であり、人間の精神活動、さらには人間存在の根底を支える能力に対する脅威です。失語症からの回復をめざすリハビリテーションの実践には、失語症というものをどのような本質の問題として理解するのかという基礎知識が欠かせません。
脳神経疾患患者の観察・アセスメント: これ1冊で超安心! (ブレインナーシング2021年夏季増刊)
脳神経疾患看護で必須の16の評価手順をコマ送りで説明。さらに「失語症の場合」「麻痺がある場合」など、判断に迷う場面も解説。
脳卒中からの改善 1
可能性を信じ、退院後もあきらめず改善に取り組んだ記録。努力すれば生活の質は、少しずつ向上する!
言葉を超えて 失語症と生きるということ
失語症当事者、家族、支援者、言語聴覚士が、それぞれの立場から「失語症」について綴った「言葉」を集めた本。失語症を負ったばかりの方、そのご家族、言語聴覚士を目指す方、行政担当の方、すべての方に読んで欲しい一冊。
脳に何かがあったとき 2021年3月号
『脳に何かがあったとき』Vol.2 2021年3月号
脳に何かがあったとき 創刊号
「脳卒中や交通事故などで脳にダメージを負った場合に、障害が残る場合があります。」
こう聞くと「それはそうだよ」と思いますよね。
声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている 3 (少年チャンピオン・コミックス)
「名前でよぶ」という夏の目標を達成して、心崎たちとさらに仲良くなれた真白。
でも、まだクラスの皆となじめていない真白は体育祭で距離を縮めようと決心する!
決意はいいけど、運動音痴な真白は…?