Showing: 41 - 50 of 136 RESULTS
新刊・新商品

重度精神障害を生きる: 精神病とは何だったのか 僕のケースで考える (PP選書)

あたりまえに生きるために闘う!
障害者の研ぎ澄まされた感性が、擬制に覆われた健常者の常識世界の壁を打ち砕く。カール・マルクスの古典的名著を繙きつつ、現実社会の実相を抉り出し、来たるべき社会の有り様を眺望する。
重度精神障害者による障害者自身のための自己解放論。

新刊・新商品

幻覚世界から戻ってきました。: 急性一過性精神障害エッセイ

ある日突然、急性一過性精神障害となった私。幻覚が見える世界で、様々な体験をする。「自分が世界で一番偉い(誇大妄想)」と思い込んだり、「毒の入った水(被毒妄想)」を拒否していた。緊急入院から、精神科病院で身体拘束をされた日々、退院までの体験記エッセイとなっています。

新刊・新商品

精神医療 第8号(「にも包括」って何なん?)

「これからの精神保健医療福祉のあり方に関する検討会」報告書では、「地域生活中心」という理念を基軸としながら、一層の地域移行を進めるための地域づくりを推進する観点から、精神障害者が地域の一員として、安心して自分らしい暮らしができるよう、医療、障害福祉・介護、社会参加、住まい、地域の助け合い、教育が包括的に確保された「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」(にも包括)の構築を目指すことを明確にした。