大人気! シリーズ13万部突破!!
すべてのクヨクヨが吹き飛ぶ“神ツイート”
待望の第3弾!
2月 2021
聞こえる人と聞こえない人がいる家族って?透明マスク1000枚配布計画
3月2日から、透明マスク1000枚配布プロジェクトを公益財団法人パブリックリソース財団匿名基金Aの助成を受けて実施する予定です。
お笑いとアートが融合する、超実験的アパレルブランド「DARE?」 全国のASOKOにて新アイテム20点 販売開始
株式会社ヘラルボニーが、吉本興業ホールディングス株式会社と共同で運営する、アパレルブランド「DARE?(ダレ?)」の新アイテムが、ASOKOにて販売開始になりました。
子どもの発達の悩みに合った専門家が支援する 「発達オンライン教室」を2か月間限定で提供
レデックス株式会社は、発達に困りのある子を持つ保護者をサポートするべく、それぞれのご家庭の悩みに合わせた4種類の解決方法を提供するオンラインサービス『スマイルケア+(プラス)』を2021年2月1日(月)から2か月間提供します。
【コラム傍楽】精神障害で休職しよう思ったら、知っておきたい制度と手続き【休職の申請】
うつ病、不安障害、適応障害などの精神障害は、特別な病気ではなく誰でも発症するかもしれない身近な病気です。このコラムをご覧の方の中にも「一度病院へ行ってみようかな」「病院で精神疾患と診断されたけど、今後の仕事をどうしようかな?」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
だから、みんなちがっていい
いま評価されている能力が、二十年後、三十年後にも同様に評価されている保証なんてまったくない。そこは疑っておいたほうがいいですよね。
PriPri発達支援 絵カード8あそびの道具 (PriPri支援キット)
今回のテーマは、子どもの好きな’ あそび’。子どもが楽しみながら使うことができます。
発達障害/グレーゾーンの子のためのオンラインSSTサービス 2月よりスタート
発達障害の方向けの支援事業を展開する株式会社Kaienは、教育ブランド『TEENS』を通じて、お子様向けオンラインプログラム「ウェブTEENS」の提供を開始しました。
PriPri発達支援 絵カード7集団の生活 (PriPri支援キット)
ふだん、私たちは少し先のことを予想しながら生活しています。
しかし、発達に課題のある子のなかには、今していることに精一杯で、
次の活動を想像することが苦手な子もいます。
PriPri 2021年4月号
幼稚園・保育園の保育者向け総合誌です。
大好評連載とともに、今月も全力で保育に役立つアイデアをお届けします。