生きづらさや孤立を包摂するための7つの実践事例集
Month
Showing: 171 - 180 of 218 RESULTS 7月 2021
福祉を拓く―現代福祉の諸論―
持続的な地域作りのために
福祉を拓く取り組みに当事者として参画し,生の課題を受け止め,福祉を基本にした地域づくりを志向する気鋭の若手研究者が展望する。
介護報酬の解釈2指定基準編
介護報酬の算定の前提となる事業者・施設の「指定基準」について,国が発出した省令・通知を網羅。各サービスについて,「サービス提供の基本方針」「人員基準」「施設・設備基準」「運営基準」を掲載。
続続・生き方考 <私の思考・私の行動・私の生き方> ―教育、福祉、そして人権のことども
何が、「表現活動」における「子どもの典型の姿」なのだろうか。
福祉士等試験対策テキスト(纏め)
各種試験対策テキストを纏めました。
発達障害のこどもを行き詰まらせない保育実践:すべてのこどもに通じる理解と対応
本書は、保育内容と保育環境を見直し、保育者による関わりの質向上につなげ、こうした子どもたちを「行き詰まらせない」保育実践を目指します。
VB指導法:発達障がいのある子のための言語・コミュニケーション指導
ABA(応用行動分析学)に基づいたVB(言語行動)指導法について、ステップバイステップでわかりやすく解説。
不安? 苦しみ? 心をラクにしたいなら「あること」をやめてみるだけ ~いずれは、幸運も引き寄せちゃおう~
この本でご紹介する方法は、あなたの心を重く苦しくする「あること」をやめてもらうだけのシンプルなものです。
思考スキームによる実習指導
「新人の考えていることがわからない」「文化が違いすぎてわかり合えない」
介護や福祉の現場で現在進行している未経験者の増加やチームケア、多職種連携に対応する新しい実習指導法
成年期を迎えたたんぽぽの子どもたち 視覚支援で始まる親子のコミュニケーション2
自閉症という障害を取り巻く環境が変わる中、滋賀自閉症研究会たんぽぽの保護者は「自閉症という障害」への理解をさらに深めつつ、自閉症の我が子に向き合い「本人」にあった”支援”を続けてきた。 そうして育った「本人」たちは成年期を迎えることになりました。