中学時代に不登校がきっかけで人生初の激太りをした著者。成長しても承認欲求にとらわれ、周囲とのコミュニケーションに悩む日々。
Month
Showing: 151 - 160 of 167 RESULTS 8月 2021
困難な現場を生き抜く! やんちゃな子がいるクラスのまとめかた
クラスにこんな子はいませんか?
・すぐ教室を飛び出してしまう子
・低学年をいじめる子
・テストをやりたくないとだだをこねる子・・・
やさしくナビゲート! 不登校への標準対応―どこの学校でもできる上手な不登校対応
不登校の「タイプ別・段階別の個別対応」と「未然防止や復帰促進のための集団づくり」をやさしくナビゲート! どこの学校でも取り組める、最良の不登校対応を。
鬱、自傷、ひきこもり ~身近な人が知っておくべき本~
リスカ、アムカ。この言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?こういった行為を行う人は、‶声に出せないSOS〟を発信しています。それを見逃していませんか?
不登校・ひきこもりから抜け出す7つのステップ
不登校・ひきこもりから抜け出すという壁も一気に乗り越えようとするのではなく、小さな一歩を喜び、成功をかみしめながら前に進んでみませんか。
看護師のための精神科でのコミュニケーションとケア
精神疾患をもつ人とのコミュニケーションと変えについて、マンガをまじえながら、
わかりやすく解説した一冊です。
別冊 脳とは何か 活用編 (ニュートン別冊)
本書では最新の脳科学の研究から,私たちの脳をどのように社会に活かすべきかを解き明かします。
もう一度カウンセリング入門 ◇心理臨床の「あたりまえ」を再考する
カウンセリングは単なる問題解決の場なのだろうか。主訴とは、傾聴とは、共感とは何か。ナラティヴ・セラピーの視点から捉えなおす。
どうかご自愛ください 精神科医が教える「自尊感情」回復レッスン
本書では、自尊感情の専門家であり、精神科医である著者が低い自尊感情のために
辛い状況に置かれている人たちのために、
健康的な自尊感情を取り戻す方法を伝えます。
夢かなえたい: 盲ろう者とともに (読書工房クラフトBOOKS)
盲ろう者関連の団体職員を経て、2006年「NPO法人サポートネットワーク夢・かなえたい」を設立した著者が書いたエッセイ。