【特集】
〇コミュニケーション支援の総論
〇肢体不自由のある子どもたちのコミュニケーション支援とツールの活用
3月 2023
精神科医が教える こじらせない心の休ませ方 (だいわ文庫 178-12-B)
悩み・不安・イライラ・疲れ……相談できる人が見つからないあなたへ――
ガマンに気づかず、「大丈夫」ってムリしながら生きていませんか?
社会福祉連携推進法人の制度と会計実務―社会福祉法人のための早わかりガイド―
「社会福祉連携推進法人制度」の概要を解説し、その基本的事項をおさえたうえで、「社会福祉法人」と「社会福祉連携推進法人」の会計処理の違いを明らかにし、社会福祉連携推進法人会計の各法令の規定・通知の複雑な適用関係について、図解や対比表、注釈等でわかりやすく解説。
「チーム学校」の実際と展望:福祉・司法・医療・教育の協働,そして,コーディネーター
子どもは一人ひとり special であるからこそ,一人の専門家だけでは,子どもの問題を解決できないと考えます。本書を通して,皆様に校外専門家・学校の実態を理解していただくことにより,社会全体で子どもたちの未来を築いていけるのではないかと思います。本書がその一助になればと考え執筆致しました。
はい。園長さんはいつもにこにこしてますよ。: 障害者福祉の現場から
障害とは何か、障害者とは誰のことか。障害福祉サービス事業所『さつき園』の園長時代の「園長ブログ」。
退職後も引き続き投稿してきた記事と「私が学んだ知的障害者と呼ばれている人たちのこと」をテーマとした「仮想講話」を掲載。
改正版 障がいのある人のスポーツ指導教本(初級・中級)2020年改訂カリキュラム
令和5年2月下旬発売予定。現在予約受付中です。
「パラスポーツ指導員」になるための唯一の公式テキスト
資格名称改正に対応した最新版!
障害理解のリフレクション: 行為と言葉が描く〈他者〉と共にある世界
障害はどのように立ち現れるのか?
行為と言葉を手がかりに,日常実践における障害の社会的生成メカニズムの実態に迫る。障害という現象をめぐる自分や社会の理解を振り返り,書き換え続けていくために。
よくわかる社労士 合格テキスト (9) 厚生年金保険法 2023年度 [TAC社労士講座 上級本科生/上級演習本科生 公式教材](TAC出版) (よくわかる社労士シリーズ)
「合格テキスト」は、科目別に全11冊で構成しており、条文、通達などを豊富に盛り込んだ、本格学習用のテキストです。
全体像を意識しながら、条文ごとに、しっかり理解を深めていけるようなレイアウトで、試験合格に必要な知識をインプットしていくことができ、社労士試験の完全合格に欠かせないテキストです。
対人援助の現場で使える 傾聴する・受けとめる技術 便利帖
「聴く」ことは最強のストローク!
あらためて傾聴と受容を見直そう!!
対人援助の仕事は、相談からスタート。
問題や状況を知るために、まず相手の話をよく聴くことが必要です。
見えないボクと盲導犬アンジーの 目もあてられない日々
全盲の教師であり、シンガーソングライターでもある著者(栗山龍太)と盲導犬アンジーの日常を綴るコミックエッセイ。
「出不精な盲導犬もいる」「盲導犬と間違えて人の頭をなでてしまった!」「自動販売機はロシアンルーレット」「見えない僕は、停電の暗闇では無敵になる」等々、著者と盲導犬「二人」の身の回りに起きる日常の出来事を、ユーモラスなマンガとエッセイで面白く、ときにちょっぴり悲しく描きます。大人から子どもまで楽しめます。