Showing: 131 - 140 of 246 RESULTS
新刊・新商品

精神科実臨床における認知機能リハビリテーションの実践

統合失調症や気分障害における認知機能リカバリーの意義,重要性,検査法,介入法について初学者にもわかりやすく解説する書.リカバリー概念の解説から始まり,統合失調症,大うつ病,双極性障害,発達障害,摂食障害などの評価法,改善療法の技法,NEARの初期導入法や言語セッションの進め方,VCAT-Jなどの実践例を紹介しながら,わかりやすく解説する認知機能リハビリテーションの実践書.

はたらく・傍楽 コラム

※再掲載【コラム傍楽】働き甲斐のある障がい者雇用で3年定着率84.6%湘南ゼミナールオーシャン

全国250校舎の学習塾を運営する湘南ゼミナールの特例子会社「湘南ゼミナールオーシャン」。神奈川県内、初となる学習塾の特例子会社として設立し、平成27年度の厚生労働省の障害者雇用職場改善好事例集に掲載、各地で講演を開くなど、特例子会社として大きな注目を集めています。

新刊・新商品

精神科治療学 Vol.38 No.4 2023年4月号〈特集〉「臨床」精神病理学の実践的スキルの向上—心理検査に頼らない問診能力—

操作的診断基準の普及により、抽出した表面的な特徴の組み合わせで診断をつけがちな今日の精神科臨床において、患者さんの精神症状を正しく把握するために精神病理学に基づいた観察が必要である。本特集では経験豊富な著者が患者さんとの具体的なやりとり、鍵となる質問、観察や評価のポイント等をわかりやすく解説。問診に必要な臨床精神病理学をわかりやすく学べる。

新刊・新商品

臨床精神薬理 第26巻5号〈特集〉非薬物療法と薬物療法の併用におけるエビデンスと注意点

精神科臨床において、認知行動療法などの心理社会的治療や電気けいれん療法、TMS(経頭蓋磁気刺激療 法)、運動療法、作業療法、精神科リハビリテーションといった非薬物療法と薬物療法を併用することに ついて、現在知られているエビデンスと注意点を第一線の専門家が解説した特集である。

イベント情報 ニュース

障がい者の伝福連携作品 「江戸仕立て都うちわ千鳥型(千鳥うちわ)」が渋谷区役所で展示中

後継者不足の職人技を福祉につなぐ「伝統×福祉」の伝福連携活動を実践するクリエイティブ・シェルパによる、障がいのある若者たちが職人技を身につけて制作した「江戸仕立て都うちわ千鳥型(千鳥うちわ)」の作品とパネルの展示紹介が、渋谷区役所で行われています。