面接では一般的な質問から、病気・障害状況の確認まで多岐にわたります。また面接担当者も障害者の採用面接に慣れている方から、初めて面接を担当する方まで様々です。今回は、はじめて障害者採用における面接を担当される方、不慣れな方向けに、面接時のポイントについてお伝えします。
岩渕薬品、地元・四街道市が2施設とコラボし販売する障がい者アートの夏祭りチャリティTシャツを全従業員で着用
医薬品総合商社であり、まちづくり事業を展開する岩渕薬品株式会社が、地元・四街道市の夏の風物詩「四街道ふるさとまつり」を盛り上げる取り組みを行っています。
野添葉音さんにインタビュー!「障がい者就労支援の違和感とこれから」③
2023年12月開催「就労支援フォーラムNIPPOIN 2023」で基調講演を務めた当時高校生の野添葉音さんは、障がい者を取り巻く環境に抱いた違和感について熱く語り、大きな賛同を得ました。findgoodでは、野添さんに話を聞き、複数回に分けて掲載しています。vol.3となる今回は、障がい者支援について覚えた違和感、これからの活動について聞きました。
野添葉音さんにインタビュー!「障がい者就労支援の違和感とこれから」②
2023年12月開催「就労支援フォーラムNIPPOIN 2023」で基調講演を務めた当時高校生の野添葉音さんは、障がい者を取り巻く環境に抱いた違和感について熱く語り、大きな賛同を得ました。findgoodでは、野添さんにお話をうかがい、複数回に分けて掲載しています。vol.2となる今回は、障がい者に興味を持つきっかけとなったご家族のことについて話してもらいました。
初日で目標金額達成!「だれでも利用しやすいカフェ」設立に向けたクラファンがNEXT GOALもクリア目前!
埼玉県で高齢者サービス3事業、障害福祉サービス4事業などを展開する、福祉ネットワークさくらが、高齢者・障がい者支援事業者が運営する、高齢者・障がい者、誰もが利用しやすいカフェレストランのオープンを目指したプロジェクトにチャレンジ中です。第一目標金額120万円はクラファン初日で達成。NEXT GOALの360万円も達成目前となっています。
『発達障害の⼈にはこう⾒えている』に続く⼤⼈気シリーズ第2弾!『イラストでわかる 特性別 発達障害の子にはこう見えている』
株式会社秀和システムから『イラストでわかる 特性別 発達障害の子にはこう見えている』が発売されています。本書は、大人の発達障害者と定型発達、双方から見た世界を解説し人気を博した『イラストでわかる シーン別 発達障害の人にはこう見えている』の第2弾。「発達障害を持った子ども」の世界を解説した一冊です。
会話形式でわかる 発達障害の子供の育て方: 親子で共に歩んだ 20 年~ エレファント先生のお悩み解決シリーズ Kindle版
「エレファント先生のお悩み解決シリーズ」Kindle版が出版されました。自閉症、知的障害の子を持つ著者の、20年間の子育て経験が詰まった一冊。会話形式で進むのでとても分かりやすく、専門的な用語も丁寧に説明しています。
NPO法人、障がい者みらい創造センターが日本初となる障がい者運営による企業向け置き飲料サービスの提供を開始
特定非営利活動法人障がい者みらい創造センター(本社:愛知県名古屋市南区、理事長:竹内 亜沙美、以下「障がい者みらい創造センター」)は、日本初となる障がい福祉事業所の事業としてドリップコーヒーやティーバッグなどをオフィスや店舗などに設置し、本格的な飲料を手軽に楽しんでいただくサービス「オフィス3MろW(ミムロウ)」を開始しました。
findgood HEADLINE | 2024/1/30
【2024年11月30日】2024年8月28日から9月8日まで開催される「パリ2024パラリンピック競技大会」、2025年11月に開催される「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」関連のニュースをお届けします。