賃金と社会保障 No1767 12月上旬号
特集 生活保護基準引下げ違憲訴訟・名古屋地裁判決 田川英信+嶋田佳広
特集◎生活保護基準引下げ違憲訴訟・名古屋地裁判決
改札通過通知サービス「まもレール」は 見守り対象者を「シニア」と「障害をお持ちの方」に拡大します
子ども見守りサービス「まもレール」は、2021年1月12日より見守り対象者をシニア(65歳以上)と障害をお持ちの方(19歳以上)に拡大した、改札通過通知サービス「まもレール」に生まれ変わり、沿線にお住まいのご家族の安心や、シニアや障害をお持ちの方の見守りをサポートしていきます。
「子供を殺してください」という親たち 8 (バンチコミックス)
引きこもりの子供を持ちながら、経済的に行き詰まった家庭が押川の事務所に相談の連絡に来る。その答えと解決方法とは…!?そして精神障害を患った妻に振り回される実感と夫の姿の話…!!
命あるがままに: 医療的ケアの必要な子どもと家族の物語
医ケア児の在宅生活を支える医療者・コメディカルの姿や、医療や福祉、保育や教育の場で起きていることを描き出し、医療的ケア児をめぐる課題と社会の向かうべき姿を問う一冊です。
Q&A 社会福祉法人会計の実務ガイダンス
社会福祉法人会計基準の具体的な会計処理や内部統制上の留意点、税務、合併・組織再編まで解説。社会福祉協議会の会計にも言及。社会福祉法人の実務対応チェックリスト付。
【クラウドファンディング】福祉事業所の究極のむき方から始まる有田みかんスイーツ
和歌山の素材を活かしたスイーツブランド「KANOWA(かのわ)」を企画運営している株式会社コンフォートは、Makuakeにて支援者を募集しています。
リハビリテーション管理学 (標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚障害学 別巻)
理学療法士/作業療法士養成施設の指定規則改正に伴い、各養成校に「理学療法管理学、作業療法管理学」の科目が新設されることとなった。本書は、それらの授業で使用されることを念頭に置いたテキストとなる。
がん治療と就労の両立支援 相談対応ハンドブック
「治療と就労の両立支援」に携わる専門家はもちろん、当事者の方やご家族、医療機関の方、企業の人事担当者にもお届けしたい1冊
障害者の在宅就労支援を行うmanabyが「Work Story Award 2020」を受賞
就労支援事業を行う株式会社manabyは、一般社団法人at Will Workが主催する「Work Story Award 2020」の テーマ部門賞「WILL」を受賞しました。
静寂なほど人生は美しい――弱視の音楽療法士が伝える「聞こえない音」の世界
『聞こえない音を聞く方法を知る人は、音のない存在に気づける人』
弱視で産まれた著者の、目立たずささやかで、聞きのがしがちな人生の旋律を描くエッセイ