神戸2022世界パラ陸上競技選手権大会組織委員会(会長:増田 明美)と大会開催都市である神戸市(市長:久元 喜造)は、大会ロゴの決定を発表しました。
【Kindle新刊】2020/11/25〜12/1
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
WAM 2020年12月号 「障害者雇用の促進と今後の就労支援」
月刊誌『WAM』は、社会福祉施設・医療施設経営者のパートナー誌として、通算590号を超える歴史ある情報誌です。
レクリエ 2021 1・2月 制作・ゲーム・運動 介護の現場で役立ちます! (別冊家庭画報)
現場で必要なレクリエーションのプランを提供する、レクリエーション情報誌。
障害者が働く鹿屋市のおしゃれなカフェが、コロナで大ピンチ! 地域の応援を受けて、ピザのテイクアウトを開始し好評
就労継続支援B型事業所 スマイル工房パスタカフェドリィは、コロナ禍で障害者の雇用問題にも影響がある中、新たな取り組みとしてピザのテイクアウトを始めました。
へるぱる 2021 1・2月 (別冊家庭画報)
巻頭特集は「看取りケアを支えられるホームヘルパーに」。
看取りケアは不安、難しくて無理…と思っていませんか?
PT・OT・ST・心理職のための高次脳機能障害・精神医学・心理学 必修キーワード
高次脳機能障害による多彩な症状に治療対応する医療スタッフ・リハビリ・介護職、学生のためのわかりやすい用語解説集。厳選1400余語。精神医学や心理学などもカバーした、国試・実習レポ、論文まで幅広く活用できる一冊。
障がい者と福祉現場で働く人の心身の健康状態をサポート 「わおんサーベイ」を共同開発
ペット共生型障がい者グループホーム「わおん」「にゃおん」を展開する株式会社アニスピホールディングスと、「心理的安全性」と「エンゲージメント」を可視化するツール『ラフールサーベイ』を提供する株式会社ラフールは、事業領域の拡大、拡充及び新たなビジネスの構築を目的とした業務提携をしました。
聴覚を失っていくドラマー描いた「サウンド・オブ・メタル」配信スタート
Amazon Original映画「Sound of Metal」が「サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~」の邦題で、12月4日9時よりAmazon Prime Videoで見放題独占配信される。
社会に届け、沈黙の声:知的障害と呼ばれる人々が語る、津久井やまゆり園事件、出生前診断、東日本大震災
『沈黙を越えて』刊行から五年……厚い壁の中に閉じ込められたままの言葉に、翼をつけて、その言葉から社会が何かを学びとることをめざす、新たな試み。