自宅で、幼い我が子に早期教育をしたい方や、発達障害・自閉症の子供に、言葉や文字、数を教えるためのヒントが満載。長年、特別支援教育に携わってきた著者が実際の経験から、子供が喜んで取り組んだ教え方を紹介します。
新刊・新商品
新刊・新商品情報をお届け
保育業界”初”! 発達に課題のある子の保育に特化した、発達支援の定期誌『PriPriパレット』誕生!
株式会社世界文化ワンダークリエイトは、2021年3月2日(火)に保育業界初となる発達支援の定期誌『PriPriパレット 春号』を発売いたします。
ソーシャルスキルトレーニング絵カード 連続絵カード 小学生高学年版2
自閉症スペクトラム・ADHDなど対人関係や社会性に弱さを持つ子の、ソーシャルスキル獲得を目的とした絵カードです。
介護サービス組織の連携と経営―介護の現場と経営に有効な、『連携』を求めて―
介護の現場と経営に有効な、『連携』を求めて介護職や施設・事業所による介護サービス組織の連携は本当に効果があるのか?経営学の視点から、これからの介護サービスと連携のあり方を提示する。
迫りくる危機『日本型福祉国家』の崩壊—北海道辺境の小規模自治体から見る (東信堂ブックレット1)
迫りくる危機『日本型福祉国家』の崩壊—北海道辺境の小規模自治体から見る (東信堂ブックレット1)
手や足の働きを助ける
暮らしを支える福祉用具をたっぷり掲載。「体の動きが不自由だと、どんな時に困るの?」「どんな時に使える道具があるの?」と、利用者目線で考えながら福祉用具を知ることのできる2冊セット。豊富な写真と使用場面やジャンルごとでの解説で、学校における調べ学習にはもってこいのシリーズです。
みんなとおなじくできないよ 障がいのあるおとうととボクのはなし
障がいのある「おとうと」がいる小学生の「ボク」。おとうとのことを好きだと思う一方で、ちょっと恥ずかしく、心配にも感じている。そんな複雑な感情と懸命に向き合って「ボク」がたどり着いた答えとは障がいのある兄弟姉妹をもつ「きょうだい児」ならではの悩みや不安、孤独な気持ちを当事者の視点から絵本にしました。
ADHD脳で困ってる私がしあわせになる方法
ADHD脳を持つカウンセラーが、生きづらさを感じているADHD女子の生き抜く方法を教えます。片づけから恋愛まで解決!
福祉政策とソーシャルワークをつなぐ:生活困窮者自立支援制度から考える
2015年に創設された生活困窮者自立支援制度は「制度の適用」から「支援のための制度・資源の活用」へという視座の転換を支援者に促し、既存の福祉政策に内在する様々な課題を改めて浮き彫りにした。