19年間で1万2000人が実感! 不調が消える奇跡の料理教室。
心と子宮を温める食事で、不調の9割は改善する。
新刊・新商品
新刊・新商品情報をお届け

叫び いま日本で一番救いが必要な人達のこと 上巻・下巻
精神疾患にかかった人がどんな景色を見ているか、また「見えない障がい」がどんなに周囲から理解されないか。その驚異を克明に綴った衝撃の問題作です。
さよなら、死にたいぼっち (BAMBOO ESSAY SELECTION)
家族の輪に入れない。友達ができない。仕事で迷惑をかけしまう…。
私はいつもひとりぼっちだった。
発達障害の著者が出会った不安との付き合い方。
認知症の知的障害者への支援:「獲得」から「生活の質の維持・向上」へ (MINERVA社会福祉叢書 67)
医学や支援の発達により、知的障害者の高齢化がすすんでいる。現在の障害者支援の制度では、若い時に入った施設で一生を終えることが多く、高齢化等で支援の視点が変わっても、対応できていないのが現状である。
ぼく、わたしのトリセツ
怒ってばかりいた大人、怒られてばかりいた子ども、どちらも笑顔になる本です。
怒ってばかりいた相手を、可愛らしく思える本です。
学校現場だけでなく、保育や育児、人材育成に関わる方にも、是非、手にとっていただきたい絵本です。
「ヤンキー君と白杖ガール」5巻に下野紘&鬼頭明里が帯コメント寄稿
うおやま「ヤンキー君と白杖ガール」5巻が本日12月23日に発売された。帯には下野紘、鬼頭明里がコメントを寄せている。
実践 小児てんかんの薬物治療
てんかん専門医として長年治療に携わっている著者の豊富な経験に基づき、小児てんかんの薬物治療について丁寧に解説した実践書。診療現場ですぐに役立てられるようポイントを見やすくチャートと表にまとめ、実際の治療手順を実感できるよう症例を多数掲載した。また、治療についてのみでなく、学校への対応や公費負担制度など小児てんかん患者の生活を支援する内容も盛り込んだ充実の一冊。
産業医ガイド〜基本管理業務からメンタルヘルスまで
嘱託産業医にも専属産業医にも役立つ、産業医活動のすべてを網羅した1冊です。
4年ぶりの改訂第3版では、労働安全衛生法改正などの産業保健分野での変革をふまえ、現場で役立つ情報をアップデートしまとめました。
別冊医学のあゆみ 気分障害UPDATE――難治性うつ病に対しあきらめず取り組む
難治性うつ病へのアプローチと治療について、最新の知見やさまざまな取り組みを網羅した必読の一冊!
看護師・医療スタッフのための発達障害傾向のある子どもの診療サポートブック
本書は小児科だけでなく、すべての診療科の看護師・医療スタッフにむけて、大勢で押さえつけるその場しのぎの方法ではなく、子どもたちの特性を理解し、少しの工夫でスムーズに診療ができる技術を具体的に解説。