脳科学で理解する 認知症の人の世界と共感的支援
認知症の人は、不安や絶望などさまざまな思いを抱えています。一方で「自分は認知症ではない」というように病識が乏しい人もいます。認知症の人を支えるためには、その人の思いやその人の言動・表情などから見える内面世界を理解することが大切です。
新刊・新商品
新刊・新商品情報をお届け

手話・言語・コミュニケーション No.11
手話言語研究所の母体であり、標準手話の確定と普及に大きな役割を果たしてきた全国手話研修センターの創立20周年にあたり、センターが展開してきた事業と将来に向けた課題を紹介・検討する。
動物がくれる力 教育,福祉,そして人生 (岩波新書 新赤版 1970)
犬への読み聞かせは子どもを読書へ誘い、生きづらさを抱える子どもは傷ついた動物をケアする中で学ぶ。保護犬を育て直して若者は生き直し、補助犬は障害のある人の人生を切り拓く。
学びが深まるソーシャルワーク演習 実践編
ソーシャルワーク演習のテキスト。第Ⅰ部には、地域の特性・課題を把握・解決するための地域アセスメントや評価等の仕組みを実践的に理解するための演習を掲載。
今、日本の介護を考える:介護福祉士の養成と社会保障財源の視点から
介護福祉士はどのように養成されているのか?貧困、基礎学力の不足、対人コミュニケーションの困難などによる「学習上の困難」という問題をもつ日本人学生や、現場での評判が良い外国人介護福祉従事者。養成現場をのぞくと、介護の様々な現状が見えてくる。様々な課題を抱える介護問題の根本的解決は、ここから出発するしかないのではないか?
社会福祉士国家試験のためのレビューブック2023ー24
【元試験委員も推薦】【国試10年分の内容を網羅した参考書】
●専門科目と共通科目が1冊で学習できる
●豊富なイラストと図表で、イメージに残りやすく楽しく勉強できる
●4年分の問題を徹底的に分析し、頻出項目を3段階の★で表示
クエスチョン・バンク社会福祉士国家試験問題解説2023ー24
●丁寧な解説で、〇×の根拠がよくわかる
●理解を助ける図表やイラストを多数掲載
●4年分の問題を分析した「国試出題ランキング」を掲載
2024年版 ユーキャンの介護福祉士 速習テキスト&重要問題集【フルカラーテキスト】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)
カラー図解&イラストでわかりやすく解説したテキストと、テーマ別の「過去&予想問題」を掲載。
スムーズに学習を進められるように工夫した「テキスト&問題集」になっています。
2024年版 ユーキャンの社会福祉士 書いて覚える!ワークノート【書き込み式テキスト】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)
問題を解いているかのように学習する「穴埋め書き込み式」のテキストです。
よくわかる社労士 別冊合格テキスト 直前対策 一般常識・統計/白書/労務管理 2023年度版 [TAC社労士講座 上級本科生/上級演習本科生 公式教材](TAC出版)
よくわかる社労士シリーズのメイン教材である「合格テキスト」は、科目別に全11冊で構成しており、試験合格に必要な知識がしっかりと確実に身につくよう編集しています。
本書は、一般常識科目の中でも、とくに多くの受験生を悩ませる統計・白書・労務管理対策に特化した1冊です。