社会福祉法人日本介助犬協会は手足の不自由な方の手助けを行う介助犬の育成・普及活動を行っています。PR犬の1頭だったダンク(6歳、オス)が2月に引退し、神奈川県横浜市にお住まいのOさんご家族へ譲渡されました。
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け
![](https://findgood.jp/wpfg/wp-content/uploads/2019/02/news.png)
【障害者福祉×デザイン×日本文化】高尾山の日本遺産認定記念展に、福祉施設利用者たちの絵が出展
株式会社ニューモアが実施する、障害のある人々の絵を商業に展開する事業「想造楽工」。高尾山の日本遺産認定記念として開催される企画展「日本遺産 桑都・八王子展」に、八王子市の福祉作業所とのコラボレーションで参加します。
専門的な発達支援の学習・運動プログラムを新たに導入~AIAIPLUS
株式会社global bridge HOLDINGSの関連会社のglobal child careは運営する児童発達支援施設「にじの広場」と放課後等デイサービス「にじ」で思考力を育て社会で必要とされる表現力の向上を目指す「学習プログラム」と、姿勢を保つ、支える、止まる、動くといった基本動作を重視する「運動プログラム」を新たに導入することにしました。
映画鑑賞と対話で楽しく社会課題への理解を深める。新しいエンターテイメント体験「シネマローグ」付き自主上映会、好評申込み受付中
株式会社BP&Co.がプロデュースした障がい者の「きょうだい」映画「ふたり〜あなたという光〜」が2月11日より自主上映を開始。
自主上映会では、オンラインでの映画鑑賞に加えて、鑑賞者同士の感想の共有、社会課題解決に向けた対話を促す「シネマローグ」を提供しています。
【東京都】パラスポーツの普及に向けた取組について
東京都ではこの度、パラスポーツ・パラアスリートを一層応援していただけるよう、4種のメッセージ動画等を公開しました。
目指せ日本一!eスポーツを極めたい障がい者のためのグループホームが東京都江戸川区に誕生!
ペット共生型障がい者グループホーム「わおん」「にゃおん」を展開する株式会社アニスピホールディングス(東京都千代田区、代表取締役:藤田英明)は、eスポーツを取り入れた障がい者グループホーム「e-sportsの館@北小岩」をオープンしました。
電動車いす等安全対策・普及推進事業シンポジウムを開催します(3/15)
経済産業省は、電動車いす等安全対策普及推進事業において、地域における電動車いすの導入実証を実施しました。実証の結果及び電動車いすの利活用の拡大可能性をお伝えするために、3月15日にシンポジウムを開催します。
ザ コカ・コーラ カンパニー、障がい者の活躍推進に取り組む国際イニシアチブ「The Valuable 500」に加盟
ザ コカ・コーラ カンパニーは、障がい者の活躍推進に取り組む国際イニシアチブ「The Valuable 500」の取り組みや考え方に賛同し、同イニシアチブに加盟しました。
NPO法人Deep Peopleが冊子「福祉未来価値創造大賞2020事例集」の無料配布受付開始!
多彩な環境問題や社会問題の解決をめざす人材育成事業などを手がけている特定非営利活動法人DeepPeopleは現在、福祉事業所と企業との協働で工賃向上や働きがい、やりがいを高めるビジネスモデル、ビジネスプランのうち顕彰された最新の事例を紹介する冊子「福祉未来価値創造大賞2020事例集」無料配布への申し込みを受け付けています。
パラスポーツ応援プロジェクト2021年3月 月度例会のお知らせ
現役アスリートで東京パラリンピック内定者のパラアーチェリー・上山選手が、
ご自身の思う社会の在り方についてお話します。