映画『僕が跳びはねる理由』は全国の映画館にて絶賛公開中、この度、吹替版が、5/28(金)より6/24(木)までの期間限定で、シネマ映画.comにてデジタル配信が決定!
ニュース
ニュース・イベント・更新情報をお届け

発達障害の特性を活かし、IT・Web専門職への就労を支援する「ディーキャリア ITエキスパート 海老名オフィス」を開所
株式会社オート電機は、発達障害の特性を活かし、IT・Web専門職を目指したい方に向けた就労移行支援事業所「ディーキャリア ITエキスパート 海老名オフィス」を神奈川県海老名市に開所しました。
「ゆびさきと恋々」キービジュアル公開、豊原江理佳・前山剛久が歌う稽古場映像も
公演は6月4日から13日まで、東京・本多劇場にて。千秋楽前日となる6月12日の18:00開演回ではPIA LIVE STREAMで配信も行われ、視聴料金は税込3500円となる。視聴チケットは本日5月15日10:00に販売開始した。
脳インプラントとAIを活用、思考で描いて文字入力する実験に成功–米大学
研究チームは、首から下がまひ状態にある65歳の男性の協力を得て、この男性の脳に埋め込んだセンサーを利用し、手で文字を書くことに関わる神経活動を検出した。この協力者が文字を書くことを想像すると、その活動がアルゴリズムに送信され、リアルタイムでテキストに変換されて画面に表示されたという。
【クラウドファンディング】障がい者たちによる、障がい猫の命を守るプロジェクトが5月末まで実施中!
猫カフェといえば猫たちがいなければ成立せず、言うなれば猫たちに稼がせてもらっていることになります。高額な医療費を払うことが困難で、障害者である私たちはあまりに無力で、私たちだけではどうにもならないもどかしさの中にいます。
『PriPriパレット 夏号』発売即重版決定! スタート号に続き売れ⾏き好調
世界文化ワンダークリエイトは、2021年4月27日(火)に発売した発達支援の定期誌『PriPriパレット 夏号』の重版を決定いたしました。
心理的ストレスが腸内細菌を攪乱する機序をはじめて解明 ~うつ病の脳腸相関を介した予防・治療法開発に期待~ /北海道大学
研究グループの北海道大学大学院生命科学院博士後期課程鈴木康介氏らによるうつ病モデルである,慢性社会的敗北ストレスモデルマウスを用いた本研究は,自然免疫と腸内細菌が形成する腸内環境に焦点を当て,うつ病の全く新しいメカニズムを明らかにした画期的成果です。
【Kindle新刊】2021/5/5〜5/11
この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。
福祉教科書 社会福祉士 完全合格問題集 2022年版
本書では、受験対策の経験豊富な執筆陣が、出題傾向を分析し、
重要&頻出な過去問題を厳選して科目別に収録。
凸版印刷と障がい者アート協会、「可能性アートプロジェクト2022」の障がい者アート作品募集を開始
凸版印刷株式会社と一般社団法人障がい者アート協会は、障がい者アート協会が運営するオンラインギャラリーサイト「アートの輪」において、「可能性アートプロジェクト2022」のアート作品の募集を開始しました。