「IT×福祉」をテーマに、障がい者の活躍を支援するサンクスラボ株式会社が2020年7月21日より、テレワークで障がい者雇用を推進するトライアルキャンペーンを実施しています。
障がいの有無にかかわらず誰もが楽しむことができる「やさしいプール」を全国に広げる活動を応援できるチャリティーアイテムを限定販売
京都発のチャリティー専門ファッションブランド『JAMMIN』は、障がいのある人や高齢者もプールを楽しめる社会の実現のために活動する認定NPO法人『プール・ボランティア』と提携。オリジナルデザインを製作。チャリティー付きのアイテムとして、2020年8月10日(月)から2020年8月16日(日)まで、JAMMIN ECサイトで1週間限定で販売しています。
オリジナルの妖怪を制作する作家、木村康一の初個展が開催中!
art space co-jinで、オリジナルの妖怪を制作する作家、木村康一の初個展「ニューヨーカイ|木村康一展」が開催されています。
2020年8月11日(火)より 動画有料サービス受付スタート 障害のある人を対象とした 『身だしなみと基本のスキンケア&メイク講座』
株式会社ハーバー研究所は、障害のある人を対象とした、就労支援のための『身だしなみと基本のスキンケア&メイク講座』を、オンラインで受講できるよう、2020年8月11日(火)より動画の有料サービスの受付をスタートします。
レデックス株式会社、脳の発達に基づく生活機能の獲得支援サービスを開始
レデックス株式会社は、生活機能や社会機能を獲得するための、脳と身体のトレーニング方法を助言するクラウド・サービス『生活機能発達支援プログラム Life Skills』を2020年8月4日(火)から開始します
【記事更新】クラウドファンディング『つながるソフトクリーム』プロジェクトが第一目標達成!NEXT GOALにチャレンジ中!
埼玉県飯能市の障がい者の就労支援を行うレストラン「ヴェルペングリル」が“つながるソフトクリーム ”を埼玉県飯能市の名物に!を合言葉に「Readyfor」にてクラウドファンディングを実施中。第一目標をクリアし、現在はNEXT GOAL900,000円を目指し、引き続き支援を受け付けています。
誰もが安心安全に旅行・移動できることを目的に「オンラインユニバーサルツーリズムデスクプロジェクト」がスタート!
横浜ホイールマップは、住民や旅行客が公共空間での感染機会を削減し、誰もが安心安全に旅行・移動できることを目的に、オンラインユニバーサルツーリズムデスクプロジェクトを立ち上げました。
LITALICOワンダー夏の特別オンラインイベント開始
株式会社LITALICOが運営する、年長・小学生~高校生がプログラミングやロボット製作を学べるIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は、この夏様々なテーマを設定し、オンラインイベントを実施します。
ぜんち共済のキャラクター「ぜん太君」が石鹸に!
ぜんち共済株式会社は、「コロナと戦うぜんち共済!」を合言葉に、「新型コロナウイルス」の感染予防として「手洗い」・「うがい」・「マスク」の徹底を心掛けてもらうために、同社のキャラクターを用いた「ぜん太君石鹸」を作製しました。