水郷エスコートは、千葉県香取市を中心に移動スーパー事業を2021年3年1月から運行開始することを発表しました。
新規事業開始に伴う商品入手、車両導入のため、7月よりクラウドファンデングを開始しています。
福祉実験ユニット「ヘラルボニー」が、社会変革推進財団よりインパクト投資として資金調達を実施
株式会社ヘラルボニーが、日本財団と一般社団法人ImpacTechJapanが推進する社会起業家支援プログラム「日本財団ソーシャル・チェンジ・メーカーズ」に選定された一社として、社会変革推進財団から社会的インパクトを意図したシードラウンドの資金調達を実施しました。
パーソルチャレンジ、高知県への事業進出に伴い進出協定締結式を実施 2021年3月に障害者重点雇用事業拠点を四万十町に設立
パーソルチャレンジ株式会社は高知県高岡郡四万十町に事業進出。2021年3月に障害者を重点雇用する事業拠点を設立することを発表しました
障がい者の明るい未来を選択させる、初の全国イベント 「e-sports Handicap-cup project Japan」を開催!
株式会社いせむつは、e-sports大会の障がい者、健常者の同時開催に向けて「e-sports Handicap-cup project Japan」のプロジェクトを始動します。
8月8日(土)、助産師×手話!耳の聞こえない世界を覗いて知るオンラインイベントを開催
助産師の力で“いのち”に関わる社会問題を解決する株式会社With Midwifeが、一般社団法人手話エンターテイメント発信団oioiと協同で、主に出産現場などで活躍する医療従事者向け、“聴覚障害者とのコミュニケーション”について学べるオンラインイベントを開催します。
チームNAOKOが法務省矯正局と連携。精神・知的障がいのある出院者たちとの共創により、同省法務教官の広報パンフレットを制作
障害者などの就労支援を手掛ける埼玉福興株式会社と、デザインを通じた社会課題の解決を目指すクリエイティブ集団、チームNAOKOは、少年院などを所管する法務省矯正局と連携し、精神・知的障がいのある出院者たちとの共創により、同省法務教官の広報パンフレットを制作しました。
【9/6】「子どもの発達障害~コロナ禍で見えてきた‘悩み’を共有する~」オンラインフォーラムを開催
NHK厚生文化事業団主催による根ラインフォーラム「子どもの発達障害~コロナ禍で見えてきた‘悩み’を共有する~」が9/6に開催されます。
柏の障害者支援団体と柏のご当地アニメのコラボレーションクラウドファンディングで、漫画制作プロジェクト始まる!
昭和51年から続く「柏市心身障害者福祉連絡協議会(柏障連)」とご当地アニメを制作する市民公益活動団体による若者向け「障害理解」の、漫画制作を目的としたクラウドファンディングが8月1日(土)に開始しました。