【内容情報】(出版社より)
発達障害・知的障害のある子どもを指導・支援するための特別支援教育の月刊誌。
★特集★
意欲をぐんぐん引き出す!
子どもに間違えさせない指導
田村康二朗
[実践1] 子どもに間違えさせず「できる状況」をつくる教材教具と授業づくり
飯田万裕
[実践2] 教師の思い込みを排除して子どもがわかって自分から活動するための支援
佐野幸子
[実践3] 学習状況を把握しながらスモールステップで間違えさせない数の指導
内藤萌子 [文で表す力をつける教材たからばこ]
◆作文を書くためのサポート1
澳塩 渚 [図解でわかる! 発達障害の理解と支援]
◆障害者手帳
宮尾益知・TEENS [絵で見てわかるキホンカード教材]
◆学習編 調理の手順を確認しよう
杉浦 徹・青木高光・竹内奏子 [楽々かあさんのちょい足し支援]
◆目印カラーの工夫
大場美鈴 [教科学習で交流及び共同学習]
◆〈図画工作科〉でのねらいの達成を両校共に目指す
中原靖友・霜田浩信 [保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000]
◆元気がない、うつの気分2かんしゃくを起こす・学校を楽しんでいない・ほめてもやる気を起こさない・批判を受けると動揺する
佐藤 曉 [「教科等を合わせた指導」から「教科別の指導」への教育課程の転換]
◆学習指導要領に基づく教育課程の見直し
仁村裕美子・三浦光哉 [読者の実践ダイジェスト]
◆通級での取り組みを在籍学級で生かす連携支援
笹森洋樹・加藤 綾 [特別支援教育とICT活用]
◆ICTの活用事例と教師の関わり方の評価
氏間和仁 [先生! 学校でこそ性教育をお願いします! ]
◆二次性徴
伊藤修毅 [リレー連載 実践のわ! ]
◆子ども発! 主体的な学びとなる生活単元学習「お店やさんをひらこう」
貝野真菜 [マンガルポ 支援の現場探訪記]
かなしろにゃんこ。 [特総研は今]
柳澤亜希子
- 発売日 : 2020/11/16
- 雑誌
- ASIN : B08M1QXY3R
- 出版社 : 学研プラス
- 言語 : 日本語