【内容情報】(出版社より)

コロナ禍に向き合いながら社会学部で学ぶ学生が、本書の原本になった卒業論文を書き上げた。
インタビューや聞き取りによって、排除され「命の選別」の対象にもされかねない障害者の議会参加への〈障害〉が抉りだされ、それを克服するための足がかりが政治学・社会学・障害学の理論によって提示されている。

2019年4月に設立されたれいわ新選組(党代表山本太郎)は同年7月の第25回参院選に10名の候補者を立てて挑戦した。比例で約228万票を獲得した結果、「特定枠」で木村英子と舩後靖彦の2人が当選した。カバーの写真は8月1日に両議員が国会に初登院し、参院本会議場に入場する場面。

目 次 序 章 障害は政治的なこと――社会モデルと当事者参画

第1章 れいわ新選組と19年参院選――重度障害者議員の誕生

第2章 木村英子・舩後靖彦議員の活動――障害者議員と代表性

第3章 三井絹子の「闘い」――もう一つの政治過程

第4章 重度障害と議員活動――木村英子参議院議員インタビュー

第5章 議会参加と障害社会科学――堀利和元参議院議員インタビュー

第6章 『生きざま政治のネットワーク――障害者と議会参加』を読んで

終 章 議会参加の〈障害〉――理論的考察の試み

◉障害者国会議員の生きざまを政治の光に!
重症心身障害児施設・びわこ学園創設者の糸賀一雄は、「この子らに世の光を」ではなく「この子らを世の光に! 」という言葉を残したが、大きな変革を人びとの意識と制度に迫る重度国会議員の存在が、混迷する日本の政治の光となるべきことを本書は伝えている。
堀 利和(視覚障害者、元参議院議員)

  • 発売日 : 2021/4/26
  • 単行本(ソフトカバー) : 256ページ
  • ISBN : 978-4784524143
  • 出版社 : 社会評論社
  • 言語 : 日本語

購入はこちら

Written by

今井 靖之

findgood編集者、ライター。

大手電機メーカーで半導体電子部品のフィールドアプリケーションエンジニア、インターネットサービスプロバイダのプロモーションやマーケティングに従事。以後フリー。

身内に極めて珍しい指定難病者を抱える。

神奈川県川崎市在住。サブカルヲタク。「犬派?猫派?」と聞かれたらネコ派、猫同居中。