新薬ラコサミド、ペランパネルに加え、既存の抗てんかん薬に関するこの10年の知見を加筆した10年ぶりの改訂版。
てんかん
睡眠医療 Vol.15 No.2(2021)―睡眠医学・医療専門誌 特集:睡眠とてんかんー最新の話題をめぐってー
【特集】睡眠とてんかん ―最新の話題をめぐって―
てんかん治療に携わるすべての人のための 抗てんかん薬の使い方
本書では学会によるてんかんの診療ガイドラインに基づいて,てんかん薬を用いる際の基本的な知識と考え方を簡潔に紹介した.
てんかん症候群 (第6版)-乳幼児・小児・青年期のてんかん学
てんかん学の“ブルーガイド”として世界的に普及している“Epileptic Syndromes in Infancy, Childhood and Adolescence” (6th edition) の日本語翻訳版。
てんかん診断虎の穴~ぶれないスタイルを身につける!
発作症状をくわしく説き起こし、その人が生まれてから今目の前に座るまでにどんな経過をたどってきたのか、そのストーリーを明らかにする。そしてそれができた段階で、てんかん発作や症候群の分類がほとんどできている。
臨床精神薬理 第24巻2号〈特集〉Pharmacogeneticsは治療反応・副反応予測にどこまで寄与できるか
ゲノム薬理学では患者の遺伝的性質が医薬品の作用・副作用にどう関与するか研究されている。
【コラム傍楽】てんかんのある方の転職、222人の実体験を調査、向いている仕事は?
てんかんを抱える方が転職を考えるとき、無理なく続けられる仕事は何か、どんな仕事が向いているのかと迷われることもあるのではないでしょうか。
3月26日はてんかん啓発の日「Purple Day」 聖隷浜松病院てんかんセンター 「オンライン市民公開講座2021」
聖隷浜松病院てんかんセンターが、「オンライン市民公開講座2021」を、2021年3月6日(土) 午前10時00分~開催します。
【コラム傍楽】てんかんでも続けられる仕事選び、ポイントとアドバイス
突然の発作。てんかんは、いつどんな症状が出てくるか予測が難しい病気の1つです。仕事をする上で、その症状から悩みを抱えることも少なくありません。
たとえば、「仕事はこのまま続けていけるのか」「転職したいけれど希望の仕事を見つけることができるのか」こんな悩みにぶつかることは、ありませんか?
【コラム傍楽】てんかんがある方の働き方 仕事の悩みと解決策を体験談から学ぶ
てんかんを抱えながら仕事している方の中には、うまく付き合いながら理想の職場で働いている方もいらっしゃれば、悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。