【2023年9月17日】障害福祉関連のプレスリリースやニュースをお届けします。
インクルーシブ
⼀般社団法⼈⽇本障がい者サッカー連盟、「世界脳性まひの日」「世界メンタルヘルスデー」に合わせ、サッカーから共生社会の実現を目指す「JIFFインクルーシブ推進WEEKs 2023」を実施
⼀般社団法⼈⽇本障がい者サッカー連盟(JIFF/東京都⽂京区、会⻑:北澤豪)は、10月6日の「世界脳性まひの日」、10月10日の「世界メンタルヘルスデー」に合わせて、10月2日(月)〜10月16日(月)の2週間を「JIFFインクルーシブ推進WEEKs 2023」とし、さまざまな関連団体と連携をし5つの異なるプログラムを実施することを発表しました。
障がい者雇用支援センターと、JACE NGOs(国連NGO)、SDGsシンポジウム「LGBTQを考える ダイバーシティー雇用とインクルーシブなかたち」を開催
障がい者雇用支援センター/JACE NGOs(国連NGO)は2023年9月22日に、当事者をスピーカーに招き、研究者らとの対話を通じて性的少数者への理解を深めるシンポジウム「LGBTQを考える ダイバーシティー雇用とインクルーシブなかたち」をハイブリッド開催します。
findgood HEADLINE | 2023/8/16
【2023年8月16日】障害福祉関連のプレスリリースやニュースをお届けします。
【インクルーシブ教育】小学生を対象としたインクルーシブ教育体験イベント参加者を募集中
公益社団法人東京都理学療法士協会(会長:森島 健)は、2023年8月6日(日)に、小学生を対象としたインクルーシブ教育体験事業「共生社会ってなんだろう?」を開催。同体験事業の参加者を7月26日(水)まで募集しています。
ダイバーシティ&インクルージョンを体感できる“ソーシャル・エンターテインメント”!リアル対話ゲームII『囚われのキミは、』のチケットが好評発売中!
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ(東京都港区・代表:志村季世恵)による大好評を博した特別イベントの第2弾「リアル対話ゲームII『囚われのキミは、』」が2023年7月29日(土)~9月10日(日)に開催されます。
世界に羽ばたく【障がい者モデル】!モデルとして自立を目指す障がい者を募集中
障害の有無や性別、性的志向、人種などの様々な違いや属性に左右されないモデル事務所、インクルーシブ・モデルエージェンシーが2023年5月よりモデルとして自立を目指す障害者を広く募集しています。
身近なコトから理解する インクルーシブ社会の障害学入門: 出雲神話からSDGsまで
障害のある子どもや大人、その家族に寄り添って臨床発達支援をしてきた著者が、マスク、カラオケ、資格、きょうだいなどを切り口に、身近なコトとインクルーシブ社会がどう繋がるかを解説する27講義。興味のあるテーマから読めて、わかりやすく、面白い。巻末には本邦初?!「障害や疾病に関連する記念日リスト」も収録。
【開催日※延期/調整中※】インクルーシブデザインプロダクトを集めたマルシェ「Hello everyone! – Inclusive Design Products Marche -」を開催!
SOLIT株式会社は、2021年5月18日に東京・池上にて個が輝くようにデザインされたインクルーシブデザインプロダクトやテクニカルエイド4社を集めた試着・触れることのできるマルシェを開催します。
障害当事者との対話から新たな価値を共創する『INCLUSIVE DESIGN ONLINE WORKSHOP』開催!
PLAYWORKS Inc. では障害当事者との対話から新たな価値を共創する「インクルーシブデザイン」を通じた、新規事業開発・サービスデザインを行なっています。今回は「視覚障害」「聴覚障害」をテーマに、体験ワークショップを実施します。