Showing: 1 - 10 of 21 RESULTS
新刊・新商品

60分でわかる! 障害者総合支援法 超入門

超高齢化社会を迎え、しくみや手続きも複雑になりつつある現代。
本書では受けられる障害者総合支援法におけるサービス実施規定や各種認定手続きの流れを解説します。法の理念と目的から、各種サービスや近年の改正ポイントである重度訪問介護の対象拡充、成年後見制度、障害児のケアまで紹介。

ニュース

ヤングケアラーを誰一人取り残さない包括した支援策を厚労省に提言

特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスターは、2021年3月17日に、ヤングケアラー支援に向けた厚生労働省と文部科学省の共同によるプロジェクトチームの立ち上げに先立ち、「障害のある子どものきょうだい」や「聴覚障害がある家族のいる子どもたち」も含めてひとりも取り残さず支援いただけるよう、山本博司厚生労働副大臣に提言書を提出しました。

ニュース

障がいを持っていても海を楽しめる“出張ビーチマット”の導入数が日本最多の18都道府県20ビーチを突破!

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、障がいがある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指しており、2017年秋より開始した全国のビーチに障がいをお持ちの方、お年寄り、そのご家族まで誰もが楽しめるユニバーサルデザインなビーチを届ける活動である“出張ビーチマット”の利用数が、2020年12月に18都道府県20ビーチに至りました。

ニュース

【東京都】誰にでも優しく、どこへでも行ける東京を目指して 「アクセシブル・ツーリズム推進シンポジウム」を開催!

東京都は、アクセシブル・ツーリズム推進シンポジウムを開催します。アクセシブル・ツーリズムとは、障害者や高齢者など、移動やコミュニケーションにおける困難さに直面する人々のニーズに応えながら、誰もが旅を楽しめることを目指す取り組みです。