【2023年11月28日】障害福祉関連のプレスリリースやニュースをお届けします。
ヤングケアラー
findgood HEADLINE | 2023/11/1
【2023年11月1日】障害福祉関連のプレスリリースやニュースをお届けします。
法規株式会社、『自治体のヤングケアラー支援 –多部署間連携の事例からつかむ支援の手がかり–』を発刊
法規株式会社から、ヤングケアラー支援について、国や各自治体の対策、実際の支援活動例を通じ、支援ポイントを段階的にわかりやすく知ることができる『自治体のヤングケアラー支援 –多部署間連携の事例からつかむ支援の手がかり–』が発刊されました。政策立案や調整を担う企画・総務担当職員の方はもちろん、現場を持つ福祉・介護・医療・教育担当職員の方も備えておきたい一冊です
findgood HEADLINE | 2023/8/14
【2023年8月14日】障害福祉関連のプレスリリースやニュースをお届けします。
【教育・福祉関係者必読】『ヤングケアラーに気づき支援する メンタルサポート【N式ツール】の使い方』が合同出版株式会社から刊行
合同出版株式会社は、2023年7月19日にAmazonや楽天ブックス、全国の書店等で『ヤングケアラーに気づき支援する メンタルサポート【N式ツール】の使い方』を刊行しました。
季刊[ビィ]Be!151号
依存症・家族・アダルトチルドレン……回復とセルフケアの最新情報誌です。
学校―家庭―地域をつなぐ 子ども家庭支援アセスメントガイドブック
スクールソーシャルワーカーや児童相談所職員、市区町村職員、教職員などの専門職にむけて、支援対象となる「子ども」「家庭」「学校」「地域」それぞれをアセスメントする際のポイントを紹介しました。
ヤングケアラーってなんだろう? (みんなに知ってほしいヤングケアラー 1)
厚労省の調査では、小6の15 人に1人、中2の17 人に1人がヤングケアラー。具体的にはどんな世話をしている?どんなことに困っている?など理解されにくいヤングケアラーの問題を当事者の声を交えて解説する。ヤングケアラー研究の第一人者やスクールソーシャルワーカーと議論を重ね、当事者だけでなく、周りの子どもたちに配慮を重ねたシリーズです。
きみを支える社会のしくみ (みんなに知ってほしいヤングケアラー 3)
広がりを見せるヤングケアラー支援の仕組み。しかし、厚労省の調査では「家族のことを話してはいけない」「相談しても何も変わらない」と思っているヤングケアラーが多いのが現状です。国の施策を紹介するとともに、子どもに寄り添う養護教諭やスクールソーシャルワーカー、おせっかいが高じ子ども食堂をひらいたホームヘルパーなど、ヤングケアラーの力になりたいと尽力している大人たちの話をインタビュー形式で紹介します。