第一線の執筆陣による、特別支援教育カリキュラムに準拠した総合テキスト。学校現場の教材・教具から自立活動の基本と指導、点字指導や歩行指導、情報機器の活用、職業や福祉制度まで、視覚障害教育の全体像を網羅。
特別支援教育
知的障害教育の基本と実践(特別支援教育のエッセンス)
知的障害の特性をふまえ、新学習指導要領に準拠した学校教育活動への理解を促す。
また、学校卒業後のキャリア教育や生涯学習、合理的配慮、関係機関との連携など、
指導や支援の際に実践的に役立つ内容を一冊にまとめた新しいテキスト。
聴覚障害教育の基本と実践(特別支援教育のエッセンス)
障害に準じた教育の基礎的知識の獲得を第一目的とし、障害のある人への心理社会的支援を考えるための下地を整えることを目指す。
特別支援教育は幸福を追求するか 学習指導要領、資質・能力論の検討
OECDが進める国際的な学習到達度調査PISAから眺める学力、特別支援学校学習指導要領改訂が求めるもの、そして、実践からみえる若者の感覚とこれからを歩む権利。教育現場が必要とする知見をわかりやすく、鋭く問う。
改訂版 特別支援教育に生きる心理アセスメントの基礎知識
特別支援用のアセスメントツールが早わかり!「田中ビネー」「WISC」「KABC」など、特別支援教育にかかわる現場で用いられることの多い心理アセスメントツールを34点紹介。
国語、算数・数学 発達段階に合わせて学べる学習課題100 (特別支援教育サポートBOOKS)
知的障害のある子どもの指導では、実態や特性に応じて個々に学習の課題を設定することが大切です。
特別支援教育・療育における聴覚障害のある子どもの理解と支援 (シリーズ きこえとことばの発達と支援)
本書では、子どもの学習上の課題について、言語獲得の基礎となる「幼児期から児童期への発達の移行」に焦点を当てて紐解き、近年の知見を元に言語習得の支援について解説します。
特別支援教育のカリキュラム・マネジメント:段階ごとに構築する実践ガイド
特別支援学校等への指導実績が豊富な著者が、自校の課題の洗い出し、基本の解説や事例紹介にとどまらず、筆者が開発したツールを用いて具体的な解決方法へ導く実践的な解説書。
特別支援教育に使える【感覚+動作アセスメント】マニュアル: ──「感覚処理の問題」と「不器用」への対応法
特別な支援が必要な子どもの多くが、視覚・聴覚などの感覚や、書字、手の動き、姿勢などの動作の不器用さで困っています。
保育士のキャリア形成と特別支援保育士
本小論は2つのことを特に学生の皆さんに伝えることを目的にしています。一つ目は,障害のある人の自立支援について,特に就労に注目しています。