この一週間に発売されたAmazon Kindleの新刊です。Kindle Unlimitedとあわせて、日々の読書にいかがでしょう。
発達障害
発達障害の私がすごした保育園のときの話 30歳で自閉症スペクトラムとADHDがわかった作者のホントの気持ち&専門家アドバイス (ひろばブックス)
30歳のときに自閉スペクトラム症(ASD)と注意欠如・多動症(ADHD)を抱えているとわかった作者が、保育園時代の「モヤモヤ」を描いたコミックエッセイ。漫画を読み解き、似た傾向のある子のサポート方法などを考えていく解説つきで、発達障害傾向のある子を理解するヒントがたっぷりです。
「気になる子」の理解からはじめる発達臨床サポートブック: こんな理由があったんだ!
保育所・幼稚園・小学校等の教育・保育現場や子育てで実践的に活用できるように、つまずきの理解と支援方法が満載。発達障害のある子の子育てをテーマにした、読み切り漫画も必見!
精神科医が教える 親を憎むのをやめる方法
本書では、医師が実際に診察室でおこなっている治療の最初のステップを書籍で再現する試みをしています。
治療においては、知識が助けになります。この本では、その知識を提供します。その知識は、親子問題で悩んでいる人はもちろん、治療者を目指す学生の方にも役立つ専門的、網羅的なものです。
発達障害のある子を読み解くワークショップ型事例研究 「アセスメント」研修のための課題20 (特別支援教育サポートBOOKS)
実態把握→アセスメントの解釈→指導の仮説→個別の指導計画づくり→合理的配慮の検討→特性に応じた教材づくり、と苦手さのある子どもの指導・支援にはステップを踏む必要があります。
児童精神科医は子どもの味方か
もしあなたや我が子が「発達障害(ADHD、ASD」と言われたら?
まずはこの本を御一読下さい。
精神援助技術の基礎訓練
「人が人を援助する」という行いについて「いのちの基盤」の水準から思索をめぐらせることが,職種を越えた確かな「技術の根」を育てる──精神科医としての60年の工夫と経験から生まれた援助のための基礎知識とハウツー。
保健師ジャーナル 2023年 2月号 特集 大人の発達障害グレーゾーン その特徴と求められる支援とは
大人の発達障害グレーゾーンをどのように見極め、支援につなげたらよいか。
保健師として知っておきたいその特徴と求められる支援および役割について考えていく。
発達が気になる子の子育てモヤモヤ解消ヒントブック 社会の中で生きるちから編
親の会30年の経験から自分たちの体験を通して日常の工夫を伝えるヒントブック。
全国LD親の会が、各地の親の会会員からアンケートをとり、主に幼児期から学童期におこった困りごとや悩みのエピソードを聞き取り、テーマごとにまとめてみました。
SPA!(スパ!) 2023年 2/7 号
【特集】職場を蝕む大人の発達障害