この本は、私がサポート24という自立生活センターの通信に今まで書いてきた文章を15回分まとめたものです。
今回、皆さんに読んで頂きたくて一冊にまとめました。
ぜひ読んでみてください。
障害者
デンタルハイジーン別冊 あなたの歯科医院に障害のある患者さんが来院したら? 歯科衛生士のための障害者歯科入門[雑誌]
本書では、「代表的な障害の疾患特性と診療上の注意点・ポイント」と「当事者や介助者が感じがちな困りごとへの対応・アドバイス」をメインに、チェアサイドにおけるコミュニケーションの取り方や最新の障害者歯科事情、保護者への対応をイラスト豊富に紹介しています。
実践!ムーブメント教育・療法 楽しく動いて、からだ・あたま・こころを育てる
インクルーシブな活動として、保育・教育、特別支援、障害者・高齢者福祉で取り入れられ活用!楽しく体を動かして、主体的に環境にかかわり、感覚・知覚・精神運動の力を育み、自己有能感と生きる喜びを獲得する。ムーブメント教育・療法のエッセンスをやさしい言葉で説明。これから学ぼうとする人にわかりやすい。 「認定ムーブメント教育・療法『初級』指導者養成テキスト」
障害から始まるイノベーション: ニーズをシーズにとらえ直す障害学入門
障害を個人モデルではなく社会モデルから捉え直したとき,誰にとっても便利な技術を生み出すシーズになる。アクセシビリティを高める支援技術を解説し,福祉社会学や工学など様々な専門分野からみたユニバーサルデザインの研究知見を紹介。D&Iを社会的課題にとどめず,イノベーションにつなげる実践のヒントを提供する。
令和5年度版 全国都市の特色ある施策集
◆本書は、全国市議会議長会にて作成される「全国都市の特色ある施策集」の最新版として、令和元年度版以来4年ぶりに発行するもの。
◆全国の339市区の先進的な749施策を、議会・福祉・環境など21の施策分野別に分類して掲載。
日本の社会政策[第3版]
雇用、年金、医療、障害、介護、生活保障、少子化、ワーク・ライフ・バランス――。現代日本の社会政策をトータルに解説。最新の政策動向を網羅し、わが国が直面する社会問題を考えるうえでの基礎知識を提供する決定版。
障害のある人の欠格条項ってなんだろう? Q&A: 資格・免許をとって働き、遊ぶには
差別・偏見に基づく欠格条項は「障害があるから難しい」と人を見ずに門前払いしてきた。消えた欠格条項もあるが、実は増えている。その歴史や現状、課題、相談方法、体験などを障害当事者、弁護士、医療関係者など多数が執筆。テキストデータ引換券付。
介護概論 (最新・はじめて学ぶ社会福祉)
高齢者をはじめ介護を必要とする人への支援を質の高いものとするためには、介護に関係する知識を十分にもつことがソーシャルワーカーにとっても欠かせない。
クィア・スタディーズをひらく3 ―健康/病、障害、身体―
クィア・スタディーズの現在地を知るためのシリーズ 第3巻
エイズ問題を発端として登場したクィア・スタディーズと障害学が出会い、
新たにひらかれる議論とは?
わたしたちの身体が他者と出会える知の形成のために