春蒔プロジェクト株式会社が企画運営するクリエイター専用シェアオフィスのco-labと株式会社フクフクプラスは、渋谷キャスト・一般社団法人渋谷未来デザイン・一般社団法人シブヤフォントと連携し『SDGs×アート×ビジネス』をテーマにした展示とオンラインイベントを開催します。
4月 2021
誰がために医師はいる――クスリとヒトの現代論
ある患者は違法薬物を用いて仕事への活力を繋ぎ、ある患者はトラウマ的な記憶から自分を守るために、自らの身体に刃を向けた。またある患者は仕事も家族も失ったのち、街の灯りを、人の営みを眺めながら海へ身を投げた。
いったい、彼らを救う正しい方法などあったのだろうか?
精神医学における仮説の形成と検証 (《精神医学の基盤》5)
精神医学を医療として成り立たせる基盤の本質を実地的視点から考える …….. 精神医学の基盤とは何か。
精神医学に《基盤》は存在していないかのようである。
自然科学であろうとすれば、異論が唱えられる。
春から障がい福祉の現場で働き始めるあなたを応援します🌸Special Learningですぐに現場で活かせるお役立ち動画公開中!
インクルTech(インクルテック)で社会課題を解決する株式会社Lean on Meは、障がい福祉サービス従事者や、障がい者を雇用している企業を対象に提供している、障がい福祉専用eラーニング「Special Learning」に、新しい動画コンテンツを追加しました。
食べ吐きオバケとトイレの神様 ~精神疾患を経験したからこそ出会えた奇跡~
普通の家庭で育った筆者が社会不適合者になり、依存症回復施設に入り精神科に入退院してた絶望ののち、紆余曲折あり昔から気になっていたダンスをしていくことで転機となり新たな人生を歩みだした経験談と、精神科治療の闇、心理、自己啓発、オカルト都市伝説の一部のご紹介。精神科処方薬断薬からの回復過程。
そだちの科学2021年4月号 通巻 36号◇【特集】発達障害と統合失調症 その関係と異同
「自閉症と統合失調症との微妙な関係を改めて問い直す」
脳に何かがあったとき 2021年3月号
『脳に何かがあったとき』Vol.2 2021年3月号
<当事者宣言>の社会学ー言葉とカテゴリー
わたしたちはいかにして当事者となるのか。 「私は**です」というカミングアウトだけが当事者性の表明ではない。
障害児と健常児が共に過ごす教室!横浜モンテッソーリこどものいえ代表伊藤あづさが100円ショップで買える材料で自宅で作れるモンテッソーリ教具の本を出版
EMMA株式会社の代表伊藤あづさは、コロナ禍で教室に行くことが難しい場合でも、親が100円ショップで買える材料を使って、自宅で作ることができるモンテッソーリ教具を100種類を集めた「子どもの能力を伸ばす、モンテッソーリ教具100」を2021年4月16日に出版しました。
Newtonライト2.0 精神の病気 発達障害編 (ニュートンムック)
発達障害は, 「障害」ではなく「特性」と考えられています。
しかし,その特性ゆえに,学校生活に支障をきたし,社会に出てからは人間関係でつまずく人が多いのも事実です。この本では,主な発達障害と,それぞれの症状を改善する方法を紹介していきます。